バナナ型 | Que sera sera

バナナ型


ダメだっつってるのに
また甘いもの食べちゃったよ~

お腹が重い・・・(_ _。)


タイトルの「バナナ型」て、いきなり何?って感じですが、

肥満遺伝子に3種ある中のひとつだそうです
DHCから送られてくるマガジンに興味を示した特集

その3種とは

「りんご型」β3AR遺伝子
  日本人の34%を占め、子供の頃からぽっちゃり。女性より男性に多い。
  基礎代謝量が基準より200kcal/日ほど低く、おなかからぽっこりと太りやすい。
  ごはん・甘いもの・お酒などが大好き!だけど糖質の代謝が苦手
  おなかが減るとイライラし、食べ物の誘惑に負けやすいのが弱点
  内臓脂肪を燃やすウォーキングなどの有酸素運動がオススメ


「洋なし形」UCP1遺伝子
  日本人の1/4を占め、下半身が太めでお肉がつまめる皮下脂肪太りの女性に多い。
  ストレスで大食いに走りやすいため、ダイエットに何度も挫折した事があるのでは?
  基礎代謝が100kcal/日ほど基準より低い
  揚げ物・焼肉・クリーム系の洋菓子など、こってり系が好物で体が冷えやすいのが特徴
  筋トレ&ストレッチで皮下脂肪を燃やすのがオススメ

「バナナ型」β2AR遺伝子
  日本人の15%を占め、基礎代謝量が200kcal/日ほど多く、太りにくい。
  もともと野菜や豆腐・魚などのヘルシー食志向で、胃腸が弱く食事を抜いても平気
  なのも太れない理由。
  10代まで太った事がなく胸板が薄くてひょろりと手足が細長い。
  たんぱく質が分解されやすいため、疲れやすく筋肉がつきにくい。
  いったん太るとやせにくいのが特徴
  全身筋トレで筋力アップ、萌えやすい燃えやすいカラダを目指そう


バナナ型・・・あてはまりすぎる
アタシの事言ってるでしょ?って思っちゃった

肉・ごはんより野菜や豆腐、魚、豆とかのほうを好む傾向はあるね
でも甘いものも大好きよん
胃腸はホント弱くて、すぐお腹が痛くなっちゃう
食事を抜いても平気というより、ガッツリ3食食べるのが苦手
ちょっとずつ、何度もつまんでるタイプ
胃が大きくないんだろうね、すぐお腹すいちゃうから
そして、一番あてはまるのが「胸板が薄い」・・・(_ _。)
横から見るとペラ~ンって感じ(76cmしかないし・・・爆)


かなり興味を示したので記事として残してみました