とうとう来ちゃった
心配していた、家の【固定資産税・都市計画税納税通知書】がやっと来た。
別に払いたいわけではないが、忘れた頃に来るとお金が無かったりする
ウチは固定資産税の方だけ50%OFF
です。
年間で68,600円を4回に分けて納付するんですが、ボーナスも出るので一括で払っとこうかなぁ・・・
しかし、1回目の期限が5/31まで
ボーナスには間に合わない
どうしよう・・・
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆
固定資産税とは・・・
土地・家屋の保有について課せられる市町村税です。毎年1月1日現在で固定資産課税台帳に所有者として登録されている人に課税されます。
課税標準×1.4%(税率) = 固定資産税
課税標準は、固定資産課税台帳に登録されている価格(固定資産税評価額)となっています。 税率は地方税法によって1.4%~2.1%の範囲で各市町村が条例で設定することができますので、全国一律ではありません。毎年度、年4回に分けて納付します。
■新築住宅の税額軽減措置
下記の要件に該当する新築住宅は、当初3年度間(3階以上の新築中高層耐火住宅は5年度間)の税額の2分の1が軽減されます。
床面積要件 | 居住部分の床面積が50m2以上280m2以下であること |
居住割合要件 | 併用住宅の場合、居住部分の割合が1/2以上であること |
都市計画税とは・・・
市街化区域をもつ市町村が都市計画事業、土地区画整理事業のために必要な経費に充当するために課税する市町村税です。市街化区域内の土地および家屋が対象となります。
課税標準×0.3%(税率) = 都市計画税
ただし、税率は0.3%を上限として各市町村が条例で設定することができますので、標準税率は規定されていません。また、毎年度、年4回に分けて納付します。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆
都市計画税に減税はないけど、固定資産税の減税対象は水色部分が該当しました。