★【期間限定】マザー牧場、キラキラスイーツ♪マザー牧場へ期間限定のスイーツ発見豆乳とおからで作ったドーナツも買ったよドーナツ出来立てでおいしかったおいりとアラザンがのったソフトクリームと、青いゼリーのパフェめちゃ可愛いんですけどちびちゃん、おりこうさんしてる食べたそうこのあと空がピンク色になってきたので、家族に『空がピンクと水色で綺麗だね』って言ったら『夕焼けって言うんだよ』だってそういえば、マザー牧場から富士山が綺麗に見えましたこのベンチの左側ね
★【コラボパン】海老名メロンパン×八天堂コラボ♪メロンパン&クリームパン3連休は、岐阜に行ってました途中立ちよった、海老名サービスエリアで見つけた、八天堂とのコラボ商品(要冷蔵)を見かけたので、買ってみたよクリームは、八天堂らしいトロトロクリーム。とろける海老名メロンパン 価格1個380円(税込)クリームパンの方がおいしそうな予感パン生地もとろとろで、めちゃおいしかったとろける海老名くりーむパン 価格1個350円(税込)2023年8月11日(金・祝)より発売中。販売先は、海老名SAだけじゃなくて、那須高原SA下り線、上里SA上り線、和布刈PA上り線、古賀SA上り線、厚木PA内周り/外回り、足柄SA上り線、海ほたるPA、赤城高原SA下り線にもあるんだって帰りは、海ほたるに立ち寄りちび子も連れてわんこOKの休憩所でランチして帰ってきたよ
★【柏】ビストロガヴロッシュ、フレンチアニバーサリーコース♪柏にある、ビストロガヴロッシュへ、アニバーサリーコースを予約して伺いましたドリンク、アミューズと前菜とデザートは2つ選べます。メイン料理は2人で1つ選びますAmuse~ アミューズ~ ・豚のリエットは、パンにつけて・パテドカンパーニュは、マスタードをお好みでEntrée ~ 前菜~ ・ガランティーヌサラダ、美しい断面中には栗も入ってました・キッシュロレーヌ キャロットラペ添え、キッシュがめちゃボリューミーPlats ~メイン~・鴨のローストは、とっても彩り豊か野菜の素材の味を楽しめました鴨肉は厚みがあって柔らかくておいしかった~Desserts・ガナッシュ ブランデーの効いた生チョコは、お友達が頼んだのを一口いただきましたブランデーが効いていてめちゃ濃厚でした・ベイクドチーズケーキ フランボワーズ入り、生地のキメが細かくてしっとりしてる全体的にどれも手が込んでいて、ボリューミーで、とっても美しいお料理でした次から次にお客さんが入ってきて、あっという間に満席になってたよすごく素敵なお店でした
★【京都】お土産色々♪出町ふたばの豆大福♪京都じゃないけど、大好きな赤福が売っていたのでお持ち帰り白餅・黒餅は、お初です黒糖餡が、甘々ですごくおいしかった赤福900円、白餅黒餅が1,100円だから、白餅黒餅の方が少し高級ね『出町ふたば』の豆大福を買いに行ったら、平日なのにすごい行列元々は帰りに京都駅で買う予定だったので、再チャレンジあった~『名代豆餅』これがなくなったら完売だったみんなで、新幹線の中でいただきましたこちらも、京都駅にある『ホテルグランヴィア京都』ホテルブレッド詰め合わせ、翌日の朝ごはんに、お持ち帰りしました。これで1,000円なのお得すぎ京都駅って、めちゃ近代化してるのね先日ノコピンからいただいたお土産、みずほ巻きこれもすごくおいしかったなごちそうさまでした
★【京都】東福寺、日本最古のトイレ♪東福寺へ行ってきました。ちび子はNG「東司 (とうす)」とは便所の建物を云い、俗に百間便所(百雪隠(ひゃくせっちん)) と称し、子供たちは「100人便所」 とも云っている。 禅堂の横に必ず「東司」が置かれる。 禅宗叢林の便所では日本最古最大で、現存する唯一の遺構である。当時の排出物は貴重な堆肥肥料であり、 京野菜には欠かせない存在となっていた。 京都の公家、武家、庶民の台所をおいしい野菜で潤した。叢林としても現金収入の 大きい糧となっていたと云われる。重要文化財指定トイレの中を覗いたら、こんな絵が飾られていました。こんな穴の中にしていたのかな?山門模様を作ってるところに遭遇枯山水、石が、北斗七星の形になってます。パンフレットと同じ場所もっこりして、かわいらしい疲れたからお茶を@モコは甘酒