★【三重県】ヴィソン、笠原将弘シェフの笠庵でランチ♪福井のお友達、ゆきちゃん。出発前にパチリめちゃスタイルよくて、モデルさんみたいでしょ雑誌風に加工してみたよゆきちゃんが手に持ってるバッグから、顔を出すちび子『SHEIN』のクーポンコードは、本物だよ、使ってみてねwこの日は、三重県のヴィソンへ笠原将弘シェフのお店、笠庵に行ってきたよいただいたのは、新春御膳鶴のかまぼこと、大好きなカラスミが入ってる酢と昆布で締めてあったかな?もう、記憶がwふわふわたまご鴨肉スイーツ付きです。限定20食だったけど、間に合いました。通常メニュー夜のコースは、前日まで予約一品メニューもあります。ヴィソン限定メニュー賛否両論のすだち蕎麦、これ絶対おいしいよね地産地消メニュー前回、シャーベット食べたけど、すごくおいしかったよ
★【三重県】観光、忍者瓦♪もっこんもこもこ竜王水♪元旦の朝、観光に出掛けます忍者瓦を、見に行きました左端に忍者がズームするとこんな感じすごい、普通の家が観光地になってGoogleマップに登録されているwトリックアートが、路上に点々とあります。すぐ近くにあった和菓子屋さん発見『桔梗屋織居』花びら餅と辰と、日の出を購入鶴亀のお菓子も素敵でした2024年って感じwこの辰、すごく上手上野城近くにある、忍者が乗った車w元旦はどこも空いてなくて、ランチはJoyfullへお誕生日クーポンで、いただいたデザート家の近くにもあるけど、初Joyfullでしたちび子楽しんでるかな?竜王水、飲めるって書いてあるけど。平成20年って、何年前だろ?16年前か、全国名水100選に選ばれたんだって水を汲む場所が決められてるよここの下から、水が湧き出てました。ペットボトルがあったので、飲んでみたよホテルで、振る舞い酒がありました
★【三重県】メナード青山リゾート♪うどんを食べた後は、名古屋の親戚宅へちび子を連れて行ってきたよ夜遅くに奈良まで戻り、お友達が靴下を持ってきてくれました靴下で有名な、奈良県の広陵町feet work の靴下パイル地だから暖かくて、締め付けがなくてすごく履きやすいありがとういち早く来た、お友達の12/14発売のホンダ「ダックス125」パールグリッターリングブルーちび子乗せてもらったよ奈良県、福井県のお友達と待ち合わせて、針テラス食堂でランチ好きな小鉢を取っていくスタイルなんだけど、取りすぎたwだし巻き玉子が、めちゃおいしかった三重県のメナード青山リゾートに到着道のりが悪すぎてびっくりした年末だけど、新年ムードフロントの鏡餅、立派ですちび子はどこ?門松大きすぎでしょめちゃ綺麗この日は大晦日だったので、夜はロビーで年越しそばの振る舞いがありましたこの羽子板のかまぼこ見ると、奈良の豚烏のらーめん思い出すw
★【なごや】行ってみたかった、うどんのいなや♪愛知県のお土産で『うどんのいなや』さんのテイクアウトをよくいただくので、店舗で食べてみたかったんです実はお店の中にも、列ができてるんですよみそうどんに、年末限定大エビ天をプラス赤だしのうどん、めちゃめちゃおいしすぎる完つゆしたよこちらは、カレーうどん見た目の違いがあまりわからないwザル中華もみんなでシェアしたよ日曜日がお休みなんですね味噌煮込みうどん食べたかったけど、これはテイクアウト限定なんだって普通のらーめんもあるし、メニューが豊富でしたこの日は、12/30だったので年越しそばがメニューにありました。お会計のところに、千原ジュニアの『愛知あたりまえワールド』1/20放送予定の貼り紙がありましたこちらが、テイクアウト用の年越しそばでした。
★【奈良】ふわっふわの玉子焼きがのった、デカうな玉丼♪うなぎ丼専門店、『うなきのねどこ えどがわ』に行ってきましたここは、『気軽に鰻料理を楽しんでいただきたい』という思いからオープンした、関西に8店舗展開する「老舗うなぎ料理江戸川」の新ブランド店ですうなぎのねどこ、推しメニュー『DEKAうな玉丼 』と、肝吸いをオーダー卵を4個使ったDEKAうな玉丼は、ぷるっぷるで想像以上の迫力でした東京風の蒸しが入ったふっくらうなぎで、めちゃめちゃ柔らかいです甘ダレは旨味があって、めちゃ好み奈良漬けも、想像以上においしかったここのうな丼、家の近くなら通いたいくらい、幸せ感じるおいしさでした肝吸いは、別注文窓の外に、鹿がいました。奈良に来た感じがするwうなぎは鹿児島県産、国産100%70年以上継ぎ足しで守り続けている”鰻の滋養”の詰った元ダレこのリーズナブル価格メニュータッチパネルで注文です。店内はこんな感じ【アクセス】奈良県奈良市東向中町6奈良県経済倶楽部ビル 1階 うなぎのねどこ えどがわ近鉄奈良駅前店