★【お取り寄せ】鰻と牛蒡の炊き込みご飯♪ | 毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

1級フードアナリスト

旅行大好き、食べ歩きやスイーツ記事多めです。
メダカを飼っています。
2022年1月、わんこを飼い始めました。
2018年、家庭菜園始めました。


魚魚一の「うな飯」で~すラブ
魚魚一のうなぎは、厳選された浜名湖産S級クラス音符
浜松といえばうなぎの聖地ですよねチュー
これ、箱の裏なんたけど。
鰻とごぼうが絶妙に合うって書いてあるウインク
いままで変わり種は、さつまいもごはんとうなぎしか食べたことないよ。
食べ方は、冷凍のまま袋の隅をハサミでカットして、入れ物ごとレンチンでいいんですハート
でも、@モコは、丼にうつしてみましたてへぺろ
山椒の実も入ってるの~ラブ
すご~い嬉しいラブラブ

牛蒡と静岡茶で炊き込んだ、牛蒡ごはんに、ふっくら柔らかいうなぎがめちゃうまラブ錦糸卵も映えますねハート
栄養面からみても、鰻重より優れてます。
遠州の郷土料理【ぼく飯】をおいしく食べやすくしたのが、こちらだそう。

浜松と言えば「うなぎ」 浜名湖は明治時代から続く養鰻発祥の 地で、白焼や蒲焼が有名ですが、知る人ぞ知る隠れた名物として、 鰻と牛蒡を混ぜ込んだ【ぼく飯】という炊き込みご飯があり、浜松 の伝統的な郷土料理として親しまれてきました。

「ぼく」とは大木やぼっ杭のことで、稀に成長が早く肥大しす ぎた鰻が、太い棒杭に似ていることからそう呼ばれていました。 「ぼく」は非常に食べ応えと脂があり大変美味なのですが、 大きいがゆえ小骨が太く皮が厚いなどの難点があります。

そこで当店では、鰻を秘伝のタレでこんがりと焼き、におい 「消しに「ごぼう」と「静岡茶」を入れて炊き込んだところ「これは 美味しい」と味と食感が評判を呼び、お客様に大変喜んでいただいております。
うなぎのお刺身って、あまり出回ってないですよね。
なぜかというと、うなぎには毒があるからなんですウインク

このうなぎの毒をとるには、すごい手間がかかるんだって。一度食べてみたいなぁ~ラブ

#delishmall