ライオンの、「hadakaraボディソープ泡で出てくるタイプ」お試しさせていただきました
「ハダカラ」というネーミングには2つ意味があって。
1つは、日本の“肌から”美しくしていきたいという意味。 そしてもう1つは、「肌」と「洗う」を“ゼロから”本気で考えた、という意味です。
【汚れは落ちて保湿成分が洗い流されないのはなぜ?】
保湿成分が肌に吸着しやすい「保湿成分複合体」をつくります。これにより、石けんが汚れを落としたあとのキレイな肌にその「保湿成分複合体」がしっかりと吸着します。
肌の乾燥を防ぐお風呂のボディケアとして、ピッタリ
通常1mmポンプだけど、ハダカラは3mm ポンプだから、何回もプッシュしなくていいんです
泡が大きくて使いやすい
この泡量
おどろき
1プッシュで特大もっちり泡
適量は、2~5プッシュです。
「泡がもっちりなのはなぜ?」
hadakara泡ボディソープは出てくる泡だけじゃなくて、泡の持続にもこだわりって、たくさんの成分を検討したからなんだって
秋冬におすすめなのは、オイルインタイプ。
乾燥肌って、実は体質だけじゃないんですって
通常のハダカラよりも、油分を追加して保湿効果がアップしています
洗った後に湯船に浸かっても、肌を過度にこすらなければ、保湿成分が流されることは無いんだって
ハダカラは弱アルカリ性で、赤ちゃんや子供のデリケートな肌にも使えるよ
伸びがよくて、へたらない泡
摩擦レスで、気持ちいい
オイルは、植物由来の「オクチルドデカノール」という成分で、ボディミルク、リップクリーム、ヘアオイルなどに使用されてる安心成分です。
夏におすすめなのが
メントール配合で、ひんやりとしてスッキリ爽やかな洗い心地です。
しっとりとサラサラを両立させた優れもの
洗い流した後の肌表面はサラサラに。
石けん成分と保湿成分にとことんこだわり、「しっとりする」だけでなく、きちんと「さっぱり洗い上がること」を実現しました。
うるおい感のある「お花の香り」をベースにしていますよ
特に、 サラサラfeelはグリーンシトラスの香りがすごく広がって、バスタイムが爽やかな気持ちになります
このロゴマークは、保湿成分が肌に吸着する様子を表現したマークなんだって
なんと、400案の中から今の吸着マークを選んだそう
こだわりだね
#rsp82ndlive #サンプル百貨店 #ハダカラ #hadakara
















