★【ふるさと納税】山形県東根市、佐藤錦さくらんぼ♪ | 毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

1級フードアナリスト

旅行大好き、食べ歩きやスイーツ記事多めです。
メダカを飼っています。
2022年1月、わんこを飼い始めました。
2018年、家庭菜園始めました。

 

ふるさと納税さくらんぼの画像

ふるさと納税の、さくらんぼが届きましたラブ
ふるさと納税 佐藤錦の画像
1㎏って頼んだときは結構あるのかと思ったけど、案外少ないw
東根さくらんぼの画像
届いたのはこちら、山形県東根市の佐藤錦ですラブ
ふるさと納税山形県東根市さくらんぼの画像
皮がぷちっとはじけて、甘くてジューシーラブラブ
地理的表示(GI)保証制度の画像
地理的表示保護制度とは
地域で長年培われてきた生産方法や、気候・土壌などの生産地の特性により、高い品質と評価を獲得している産品の名称を、「知的財産として保護」することで生産者の利益増進と、需要者の信頼確保を目的に農林水産省が取り組んでいる制度です。
 
このマークがついていると、一定の栽培基準や出荷基準を満たした、品質の高い商品を選ぶ目安になります。
GI保護制度佐藤錦の画像
東根市は佐藤錦発祥の地として、歴史があるんですね。
生産量日本一、品質の評価を得た東根市は日本一のさくらんぼの産地です。
さくらんぼ生産量日本一の画像
佐藤錦ノン名前の由来は、昭和3年に、佐藤栄助翁によって生み出されたから、佐藤錦なんだ!
とても歴史があるさくらんぼですね。
 
ふるさと納税じゃないけど、最近頼んだこだわりの品はこれ!
嶽きみ(だけきみ)

 青森県弘前市にある岩木山(標高1625m)の嶽地区標高(400~500m)の農場、 嶽高原で栽培・収穫されたとうもろこしのことを総称して言います。

以前、わざわざ青森まで買いに行ったことがありますw

めちゃめちゃ甘くておいしかったのラブ