★【千葉】ゴンチャ貢茶、やっと飲めた♪ | 毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

1級フードアナリスト

旅行大好き、食べ歩きやスイーツ記事多めです。
メダカを飼っています。
2022年1月、わんこを飼い始めました。
2018年、家庭菜園始めました。


いつも、行列ができてるゴンチャ。
平日のお昼なら空いてるかも?と思って行ったら、やっぱり空いてた!!
待ってる間にメニュー表を渡されたので、ゆっくり選べました。

店員さんにお勧めを聞いたら、ミルクティーの中の、チョコレートとタロは甘いのが好きな人にお勧めだそう。
タロは、タロイモのミルクティーなんだって。

タロイモは、サトイモ科の植物のうち、根茎を食用とするために栽培されている栽培種の総称。 サトイモはその代表的なものである。Wikipediaより引用
オーダーのしかたも書いてありますよ。
ホットかアイスかと、サイズを選びます。
.甘さもこのみの甘さにカスタマイズできます。
.氷の量を選べます。

台湾では、実際こんな感じで選ぶんですよね。
このシステム、いいな~と思っていたので、日本でも取り入れられていいですね。
最後にトッピングを選びます。
これを選ばないと、タピオカ飲みたかったのにタピオカが入ってない!と言うことになります。

お店の方が、自分はいつもミルクフォームを入れると言っていたので、ミルクフォームと、パール(タピオカ)と、バジルシードをトッピングしました。

オーダー表はこんな感じ。
ブラックミルクティーに、パール(タピオカ)とバジルシードと、ミルクフォームをトッピング。
サイズ:L・甘さレベル:普通・氷レベル:普通。

ミルクフォームを入れると、通常透明のドーム型の蓋なんだけど、テイクアウトにしたので、密封の蓋にしてもらいました。
ミルクフォームは、1つで3種類の楽しみ方があります。
ドーム型の蓋には、フォームミルクの楽しみかたのシールを貼ってくれます。
期間限定のグリーンティーエードがあったのですが、やめときましたw
職場に戻って、照明の消された暗いお部屋でパチリ。
ぜんぜん映えないw
レジ横にあった、パイナップルケーキも買いましたよ。

ミルクをそのまま味わう。
下までストローをさして、ドリンクの味を楽しむ
かき混ぜて、全体の味を楽しむ。
上にはバジルシードが
下にはタピオカ
何をオーダーしたのかわかるようなラベルが貼ってあります。
これも、台湾と同じですね。

タピオカミルクティー、想像以上においしかった♪