★【トライアンフ】新製品スクランブラー1200 ローンチパーティー♪ | 毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

1級フードアナリスト

旅行大好き、食べ歩きやスイーツ記事多めです。
メダカを飼っています。
2022年1月、わんこを飼い始めました。
2018年、家庭菜園始めました。


日本フードアナリスト協会×UK バイクメーカートライアンフ“初コラボレーション企画“「春のグランピング料理試食会」へ行ってきました。

イギリスのバイクメーカー「トライアンフの新製品スクランブラー1200」が発表になりました。

イベントに先立ち日本フードアナリスト協会が「この春グランピングで食べたいアウトドア料理」アンケートを実施。

ベスト10が発表になりました。

ランキングで選ばれたアウトドア料理を、ラグジュアリー感溢れるグランピング仕様にアレンジしたグランピング料理試食会、会場は渋谷のTRUNK HOTELです。
フード、アウトドア、バイクを掛け合わせることでよりイメージが膨らみましたよ。
バレンシア風パエリア、料理の名前に風がつくのは、大抵、地名か人の名前なんです。
バレンシアはスペインの地名で、パエリアはバレンシア地方の米を使った郷土料理です。
イタリア料理、白身魚のアクアパッツアです。
アクアパッツアの名前の由来は
少量の白ワインと海水で煮る調理法から来た名称とも、トマトで色づいた煮汁が水で薄まった赤ワインを連想させるからともいわれる。イタリア語の直訳では、「奇妙な(風変わりな)水」あるいは「狂った(暴れる)水」の意。
Wikipediaより
ローストビーフは、イギリスの代表料理ですね。
レバーペースト   バケット  
ホワイトアスパラガスと生ハムのピック

ローストビーフも、ビーツと共にパンにはさんで♪

ビーツ、赤のイメージですが、黄色もあるんですよね、カラフルで綺麗でした。

ビーツは、地中海沿岸地方原産のアカザ科のサトウダイコンの変種のことです。

ネスレバランスレシピより

https://m.nestle.jp/recipe/from1/cook/word/ha/bitu

小エビのクスクスサラダ、クスクスは小さなパスタなので、茹でずにお湯をかけて食べられるからキャンプご飯に向いてるんですって。
グリンピースのポタージュ、グリンピースは栄養かが高いので疲れた体にピッタリ。
デザートは、桜とイチゴのブランマンジェ。

グランピングとは日本でも人気が高く、ヨーロッパをはじめとしたアウトドア愛好家の間で生まれた快適さを兼ね備えた新しい体験型旅行。

グラマラス(魅惑的な)とキャンピングを掛け合わせた造語で、テント設営や食事の準備などの煩わしさから旅行者を解放した「良い所取りの自然体験」を意味します。


@モコが所属している、日本フードアナリスト協会
食情報の専門家というな資格です。
大学で授業に組み込まれていたり、飲食業界企業の社員教育で取得される方が多数いらっしゃいます。
テレビでも食べ物系の番組などに、フードアナリストってワード出てくるんですよ。
ブロガーイベントや、フードライター、他にも協会の研究会に参加すると、食のことが楽しく学べます。
女性の方が多いですね。
フードアナリスト協会、色々と参加するととっても楽しいですよ♪興味があったらぜひウインク