★【栃木県】フードツーリズム研究会・とんかつ かつ一♪ | 毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

1級フードアナリスト

旅行大好き、食べ歩きやスイーツ記事多めです。
メダカを飼っています。
2022年1月、わんこを飼い始めました。
2018年、家庭菜園始めました。


フードツーリズム研究会で、栃木県へ。
足利名物のソースカツ丼を食べるため「とんかつ かつ一」へ行ってきました。
外観だけでは、とんかつ屋さんって分からないけど、とんかつ屋さんの看板がありました。
13名で予約をして伺いましたよ。
油にとてもこだわりを持っていらっしゃるお店でした。
フライヤーではなく大釜を使い、高温→中温の順で仕上げます。
蓋を明けたときに、食欲のそそられるいい香りがしました。
ソースは4時間かけて香り付けをしてから、旨みのあるソースと混ぜるそう。
やわらかくて、とってもおいしかった。
サクサクしていて、胃もたれもしないんです。
コーヒーもいただきました。
これで1,000円ですよ。
メニューです。
1頭の豚から500gしかとれない脂と、和牛の脂だけを仕入れて作る心の油。
北関東では、豚肉の生産が盛んでソース、丼が生まれる素地があった。
他にソースカツ丼で有名な地域は、群馬全域・会津若松(福島県)・駒ヶ根(長野県)・福井
北関東では、中濃ソースを用いた味付けが多く見られます。
(足利/玉ねぎシュウマイ、佐野/いもフライ、太田/やきそば、桐生/子供洋食)
お相撲さんも巡業のときに、来られるそうです。