~女性に最も支持される解熱鎮痛薬へ~
RSP59にて、エスエス製薬のイブを紹介していただきました。

イブの歴史は長く、1985年イブプロフェンを初めてOTC医薬品に配合した、スイッチOTC医薬品のパイオニアです。
すご~い!!
@モコは頭痛持ちなので、エスエス製薬さんが神に見える

病院にいかなくても、鎮痛剤を手軽に手にすることが出来るようになったのは、エスエス製薬さんの功績のおかげだったんですね。
OTCとは「Over The Counter」の略で、街の薬局のカウンター越しに売られる薬、つまり市販薬のことを指します。 以前は医療薬であったものが、市販薬として薬局でも買えるように販売が許可されたものを、医療薬から市販薬OTCにスイッチされたということから「スイッチOTC」といいます。

そんな、鎮痛剤のパイオニア存在のイブから、「頭痛・生理痛に水なしで飲めて効くイブメルト」が誕生しました。

そんな、鎮痛剤のパイオニア存在のイブから、「頭痛・生理痛に水なしで飲めて効くイブメルト」が誕生しました。
2017年9月1日新発売です。

水が飲めない満員の通勤電車や、会議中など、水がいらないイブメルトが大活躍。
頭痛って、ひどくなってから飲むよりも早めに飲んだ方が楽だし、ひきずらないんですよね。
イブメルトの特徴は、大きく3つあります。
水なしでも飲める

口の中でラムネのようにサッと溶ける、飲みやすさを追求した錠剤、口腔内崩壊錠
1回1錠で効く
頭痛や生理痛の痛みのもと(プロスタグランジンの発生)を抑制する、鎮痛成分イブプロフェンを最大量200mg配合
飲みやすいレモンライム味

頭痛や生理痛の痛みのもと(プロスタグランジンの発生)を抑制する、鎮痛成分イブプロフェンを最大量200mg配合

独自のマスキング技術により、イブメルトの鎮痛成分であるイブプロフェンの苦味を抑えることに成功。
#RSP59
#サンプル百貨店
#エスエス製薬
#イブメルト