RSP57にて、
田辺三菱製薬、フルコートfご紹介していただきました。
と言っても@モコは小さい頃から使っていて、常備薬のひとつなので、とっても馴染みがあります。

湿疹やかぶれって、結構あるし、痕になったら嫌なので、すぐに治したいですよね。

薬局、ドラッグストアで売られている皮膚トラブルの薬。
たくさん種類があって、自分の症状にあっているのか不安になりますよね。

皮膚トラブルの原因は、
外部からの刺激と、体質など内面的なことがあります。
その原因が皮膚の炎症をおこし、赤み、かゆみ、腫れ・ブツブツとなって、あらわれます。

【外部からの刺激】
外部からの刺激だけでも、湿疹やかぶれのできる理由はこんなにもたくさんあります。

正しく治すために、症状をしっかり知りたい。

皮膚をかき続ける事は、自分で皮膚の炎症を起こしている、つまり悪化させているのと同じなのです。

かゆいから掻くは、炎症の悪化サイクルです。
湿疹・かぶれが起こったときのPoint!
①早く原因を取り除く。②かかない。
つまり、炎症の悪化サイクルを、すみやかに断ち切ることが重要です。

湿疹・かぶれの薬に含まれる炎症を抑える主な成分は、
●ステロイド成分(炎症を抑える効果が高い)
●非ステロイド成分(炎症を抑える効果がマイルド)
この、2つがあります。

市販のステロイド外用剤を選ぶときは、ステップダウン療法が主流です。
充分な効果が得られる強さのステロイド外用薬を使用。
●短期間で治療
●かき幅が広がらないので、痕に残りにくい。
2つの利点があります。

ステロイド外用剤の種類と強さを表にしたものです。
水色のフルコートfは、ストロング(強い)です。

赤ちゃん用のもありますね。
@モコのおむつかぶれの時に、母はフルコートを使用していたそうです。
でも、水色のですけどね。

ステロイドというと、それだけで嫌煙されがちですが、注意を守って使用すれば、とてもいいお薬なのです。

0.5gで、大人の手のひら2枚分の患部に。

これから、あせもの季節です。
引っ掻く前に、フルコートfでね
