★【埼玉】三峯神社奥宮へ♪ | 毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

1級フードアナリスト

旅行大好き、食べ歩きやスイーツ記事多めです。
メダカを飼っています。
2022年1月、わんこを飼い始めました。
2018年、家庭菜園始めました。


埼玉県にある、関東最大のパワースポットとも言われている、三峯神社奥社へ行ってきました。
途中でノコピンが、可愛らしい植物を見つけました。
銀竜草(ギンリョウソウ)
シャクジョウソウ科の多年草。腐生植物としてはもっとも有名なものの一つ。別名ユウレイタケ。
Wikipediaより
最初はキノコだと思ったので、きのこ部の人に尋ねました。

横からみると、竜のように見えるその姿からついたそうで、葉緑素を持たない植物です。
ギンリョウソウはベニタケ類と共生しており、外生菌根菌であるベニタケ類は樹木と共生している。
ギンリョウソウは間接的に樹木に共生しているとも言えるのですよ。
とも、教えてもらいました。面白いですねおねがい
奥宮までは、鳥居がいくつもあります。
木の根って、こうしてみると血管みたい。
森の奥に来てる感じ。
途中、この辺りから獣の唸り声が聞こえて怖かったなぁ。
この、階段やクサリ場の看板が見えたらもう少しです。
足場が悪いので、気を付けながら。
スタートからここまで、霧は一切なく。
前回とはうって変わって、晴天でした。
撮らせてねって声をかけてから、パチリ。
すごく愛くるしい表情です。
前回、霧を晴らしてねってお願いした場所。
スッキリ!
約1300m登り、清々しい気持ちになりました。