★【長野】弘法山古墳へ♪ | 毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

1級フードアナリスト

旅行大好き、食べ歩きやスイーツ記事多めです。
メダカを飼っています。
2022年1月、わんこを飼い始めました。
2018年、家庭菜園始めました。


長野県にある、弘法山古墳へ行ってきました。
ここは、桜が数千本も植えられていて、満開の時には桜の山で沢山の人が訪れます。
かたちは、「前方後方墳」前も後ろも四角く、珍しい形の古墳です。
ここに埋設されていた、四獣鏡、鉄剣、勾玉などが、近くの松本市立考古博物館に展示されているというので、そちらも足を伸ばしてきました
自分が立ってるところに、埋葬されていたみたい。
この、石の下に。
解団で先端にもいかれます。
良い眺め♪
美しい町並み
青い空、サイコー↑↑
詳細
松本市立考古博物館に来ました。
ちょうど、2017年5月1日に松本市110周年で入館料が無料でした。
通常は200円です。
土器のパズルがあったり、土器の歴史がわかやすく書かれていたりして、楽しかった♪