
驚異の深海生物を見てきました


場所は千葉県立中央博物館です。

館内撮影OKでした。
デジカメ持ってくれば良かったなぁ


甲殻類から、魚、貝、棘皮動物まで展示されています。

深海生物は、普段見ることが中々無いので珍しくて楽しい


オニキンメ、怖い!!
パネルで見ると大きさがわからないのですが。

最大体長15cmだって。
こんなに小さくて、可愛かったw

深海魚の結婚についても記述が。
そもそも数が少ない深海魚、待ってるだけでは結婚相手は現れません。
また、現れたとしても次にいつ会えるかわかりません。
ここまでは理解できるとして。
チョウチンアンコウの仲間、オスはメスが出すフェロモンを嗅ぎ付け。
その体に寄生して、一生離れることはありません。
オスはメスの体の一部となり、精子を作りだす機能だけが残ります。
こわーーーー!!!!
めっちゃ、こわーーーーー!!!!!
人間に生まれて良かった


ヒトデが、満天の星みたいで感動。
実際に海で見たら、涙が出そうなパネルでした。

普段見るナマコと、全然違う~
なんとも言い難いw
物体w

さかなクン、大好き。
逢いたいなぁ




深海生物の焼き海苔を買ってきました。
千葉県だけに、海苔ですね

ポチッとしてくれると喜びます


国内旅行 ブログランキングへ
パンツ、どのぐらいで買い換える?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう