ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿

先日、お茶会に行ってきました



全部で3席

今回は裏千家と表千家しか無いので、泡のたち具合で、どっちの流派かわかります。
これは、裏千家。

季節を先取りをするので、来年の干支お猿さんのお饅頭



X'masのお茶碗、こちらは表千家
泡のたち具合が全然違いますが、どちらが正解と言うのは、ありません。

タバコ盆。
右手前の茶色い筒の中には、タバコが入っています。
タバコの銘柄はホープ。
希望です!粋な先生



友達がFacebookで、虫がついてるとコメントしていたお釜。
海老鐶付丸釜、おめでたいお釜です。

とても素敵なお水差し。

お香合は、来年の勅題の「人」でもある、一閑人。

こちらは地元、木更津の岡埜栄泉堂さんのお菓子。
岡埜さんのお菓子は、とっても美味しいんですよ



ここは、お濃茶席。
お濃茶席は、流派によって飲み方が全然違う事に、結構驚きました

お勉強のためにも、異なる流派のお茶会に出席できる、茶華道の会はとてもありがたいです。
お茶一杯飲むためにかける、贅沢な時間を過ごせる事に感謝します

ポチッとしてくれると喜びます


国内旅行 ブログランキングへ