ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿

P&Gの【除菌売上NO.1 ジョイを使った除菌セミナー!】に招待していただきました



生肉をまな板の上でカットして、その後にきゅうりをカット


菌移りがどの位あるのかを実験します


あらかじめ、お肉にブルーライトで発光する、菌に見立てた液体をを塗布しておきます


まな板に菌がすごいっ


右氏t画にあるのが、生肉

左上にあるのが、カットしたきゅうりです


まな板を媒介して菌うつりしたきゅうり

もっと近くで見てみましょう



なんじゃこりゃ~、怖いよー
まな板もちゃんと除菌しなくちゃ
正しい除菌の方法をご紹介しますまな板に、直接原液のジョイを塗布(約8g)します。
ヘラなどで、原液を全体にいきわたらせ、放置すること20分。
洗い流したら完了です
続いて、布巾とスポンジの除菌です。
布巾とスポンジをよく絞り、原液のジョイを塗布したらよく揉みこみます
放置すること、12時間で除菌完了です。
翌朝はそのスポンジで、お皿など洗えるのも嬉しいです
こちらは、板洗浄後のまな板に付着した菌を培養させたものです。
洗ってもまな板に菌が
正しい知識で、除菌してこれからの食中毒の季節を乗り越えましょう。
まな板除菌をすることで“菌うつり”を防ぎ、お弁当づくりも安心ですね
除菌売上No.1 99.9%除菌できるジョイはみんなの味方だね