ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿

第48回RSP inお台場
【龍角散 らくらく服薬ゼリー シリーズ】ご紹介していただきました



食べ物を口に入れてから、胃に入るまでの過程って。
意識してないけど、沢山の工程があるんですね


そう言われれば。
水分と固形物って、一緒に飲み込めないですよね。
さらに進化の過程で、哺乳動物なのに人間はむせやすくなっちゃったんですね。
だから、薬って飲みづらいんだ
そして、外的要因としては。
数種類の薬剤を、1つにまとめることが出来ないのが薬の特徴だそうで
だから、何種類も処方されるんですね
飲みづらい薬を、楽に飲むことが出来る服薬補助飲料
らくらく服薬ゼリー、最近ではドラッグストアや処方箋薬局で良く見かけます
なんで今、爆発的に人気があるのかというと。
引っかかることなく、お薬を胃までつるん


@モコも、毎日数種類のお薬を飲んでいます
今までは喉や、食道に引っかかることも、しばしば
唾液が出やすい、レモン味で飲みやすい
1998年、龍角散は「嚥下補助ゼリー」として世界ではじめて服薬補助ゼリーを開発。
それから15年、医師、薬剤師、看護士、介護士の方々から高い評価を得ています
えん下が上手く出来ない方の介護現場では、食事に薬を混ぜて飲ませ、美味しくないから食事の量が減ってしまうという課題があったそうです
でも。らくらく服用シリーズを使えば、苦い薬でも混ぜて美味しく飲むことが出来るんです
えん下機能が低下した、高齢者の方にもお勧めです
憂鬱なお薬タイムも、安心して飲むことができる時代になりました
お子様向けのピーチいちご
ぶどう
味もあるんですよ
お薬飲が飲めなくて困っているママにも、お勧めしたいです
開発してくださった方に、感謝感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございます