ママブロネタ「美容・コスメ」からの投稿
【第45回RSPin 白金台】をとおして
顏ツボ化粧品株式会社 顔ツボ化粧品 シリーズを紹介いただきました


顔ツボ化粧品は、6年前にできた化粧品会社で
ブランドコンセプトは、【すべての女性を美しく】
すごい、なんて良いコンセプトなんだろう~って、感動しちゃいますよね


商品に高品質の高麗人参が、おしみなく配合されていて。
高麗人参に含まれている【サポニン】という成分が、血行を促し
細胞を活性化させ、ターンオーバーを促してくれるんです

【顔ツボ化粧品】って、ちょっと変わった名前だけど。
スキンケアをしながら、顔にある14の美容に効果的なツボをおして、内蔵の機能を高め、体の中からも外からも美しく!って言うところから【顔ツボ化粧品】になったそうです


会場では、大人気のブースで盛り上がっていました

商品が、高麗人参の種類ごとに、シリーズナンバーになっているんです。
●紅参(ホンサム)生人参の皮をむかず蒸した後、水分が14%以下になったもの
2000:植物成分の力でワンランク上のお肌に
3000:うるおいで密封したようなやわらかな美肌に
●白参(ベクサム)生人参の皮をむいて、水分が12%以下になるまで乾燥させたもの。
5000:理想の輝きと透明感がここからスタート
●黒参(フッサム)紅参を、9回くりかえし蒸して乾かしたもの。
6000:目を見張るようなハリと弾力を手に入れる
●山参(サンサム)天然の高麗人参。
7000:叶うのは輝くような透明感と内側からの弾力

実は、@モコは顔ツボ化粧品の大ファンで、愛用しています


フェイスマスクはマストですが

ボディーシートは、冬はボディーケアとして。
夏は、職場の冷蔵庫に入れていてw
仕事場に着くと汗だくなので、クールダウンと、背中の汗をスッキリさせるのに使っています

今回、RSPでいただいたのは2商品です

●3023:モイスチャートナー
内容量:80ml 価格:2,310円(税込)
顔ツボ化粧品が勧める【美しさの3ステップ】というのがあって、それを取り入れながら、スキンケアをしてみました

①温める:手のひらに取り、両手でひと肌くらいまで温めます。
②香る:深呼吸しながら手を顔に近づけて、香りを楽しみます。
③押し込む:手のひらでじっくりと押し込むようになじませます。
リラックスできる香りに作らていて、手で温めることにより、香り高くなっていきます
肌には優しく、押し込むようにして、肌ストレスを軽減させながらケアしていきます。
そのときに、肌悩みに合ったつぼを押すと、より効果的だよ

乳白濁で、少しだけとろみがかったテクスチャーだけど
肌になじませると、吸い込まれるように入って、さっぱりとしています。
翌日の肌は、しっとり

顏ツボ化粧品株式会社 顔ツボ化粧品 シリーズを紹介いただきました



顔ツボ化粧品は、6年前にできた化粧品会社で
ブランドコンセプトは、【すべての女性を美しく】
すごい、なんて良いコンセプトなんだろう~って、感動しちゃいますよね



商品に高品質の高麗人参が、おしみなく配合されていて。
高麗人参に含まれている【サポニン】という成分が、血行を促し
細胞を活性化させ、ターンオーバーを促してくれるんです


【顔ツボ化粧品】って、ちょっと変わった名前だけど。
スキンケアをしながら、顔にある14の美容に効果的なツボをおして、内蔵の機能を高め、体の中からも外からも美しく!って言うところから【顔ツボ化粧品】になったそうです



会場では、大人気のブースで盛り上がっていました


商品が、高麗人参の種類ごとに、シリーズナンバーになっているんです。
●紅参(ホンサム)生人参の皮をむかず蒸した後、水分が14%以下になったもの
2000:植物成分の力でワンランク上のお肌に
3000:うるおいで密封したようなやわらかな美肌に
●白参(ベクサム)生人参の皮をむいて、水分が12%以下になるまで乾燥させたもの。
5000:理想の輝きと透明感がここからスタート
●黒参(フッサム)紅参を、9回くりかえし蒸して乾かしたもの。
6000:目を見張るようなハリと弾力を手に入れる
●山参(サンサム)天然の高麗人参。
7000:叶うのは輝くような透明感と内側からの弾力

実は、@モコは顔ツボ化粧品の大ファンで、愛用しています



フェイスマスクはマストですが


ボディーシートは、冬はボディーケアとして。
夏は、職場の冷蔵庫に入れていてw

仕事場に着くと汗だくなので、クールダウンと、背中の汗をスッキリさせるのに使っています


今回、RSPでいただいたのは2商品です


●3023:モイスチャートナー
内容量:80ml 価格:2,310円(税込)
顔ツボ化粧品が勧める【美しさの3ステップ】というのがあって、それを取り入れながら、スキンケアをしてみました


①温める:手のひらに取り、両手でひと肌くらいまで温めます。
②香る:深呼吸しながら手を顔に近づけて、香りを楽しみます。
③押し込む:手のひらでじっくりと押し込むようになじませます。
リラックスできる香りに作らていて、手で温めることにより、香り高くなっていきます

肌には優しく、押し込むようにして、肌ストレスを軽減させながらケアしていきます。
そのときに、肌悩みに合ったつぼを押すと、より効果的だよ


乳白濁で、少しだけとろみがかったテクスチャーだけど
肌になじませると、吸い込まれるように入って、さっぱりとしています。
翌日の肌は、しっとり


●5007:クリアクリーム
内容量:50g 価格:4,725円(税込)
生の高麗人参の皮を薄くむいて、じっくり乾燥させたのが白参(ベクサム)
白参は高麗人参の主成分、サポニンが凝縮されています。
少し糸を引き、なめらかにするする伸びるテクスチャーです
これは、カタツムリ分泌液がもつ、コンドロイチンの保湿成分で
この粘り気が、なめらかなテクスチャーのもとになっているそうです
夏は、隠れ乾燥肌が増える時季。
保湿対策が重要だけど、このクリームはサラッとしてるから、夏でも使えるよ
みなさんもぜひ、試してみてくださいね
AWテーマ☆頼れるプチプラコスメ