ご覧頂き
ありがとうございます音譜

今日はカルチャーで
苔玉を作ってきましたビックリマーク

前回の松を置く受け皿も 今日
先生が焼いてきてくれましたニコニコ
{AC4706BA-816B-41C5-BC38-939A16B8A0F6:01}

これで 松 完了グッド!
{31F83FF2-B1C9-44BD-AE00-B5A2E1A62125:01}
命名「ヒョロ松」


そして今回は 苔玉ビックリマーク

前回同様、次回の為の鉢作り。
次回は何かなぁ音譜
{1E8F8428-CF73-4D14-9984-3626E8486C02:01}

皆さんは先生の見本と同じ
長方形の鉢と受け皿でした。
{8B28CD05-7320-43F8-B177-B7BE2DC0609E:01}

私は人と違う物が作りたくなる性分で汗

次回が楽しみです音譜

で、前回作った 苔玉用の受け皿が
焼き上がりました。
{F455B103-5899-42C1-8222-1E8C32BF486B:01}

中央が微妙に凹んでいるので
水は溢れません。

これが苔玉に合うんですかぁ!?
ん~~微妙です汗


この上に置くのは「雲竜桜」
{5BA8CD6D-0892-488D-B597-2CF9FD0713D8:01}


この根をニギニギして…
{E9A75F39-E532-4050-9145-7A85A722EF33:01}


苔で包み込み 更にニギニギ音譜
形を整える為 細~い糸で
グルグル巻きにしてしまうのですあせる

出来上がりました目
{ABA1C2A8-3CE1-4EF4-8173-104908CFA25E:01}


皆さんの作品と一緒に…
{9964FD49-A229-4E84-868E-104E9B697806:01}
皆さんの受け皿 苔玉にぴったりビックリマーク

私は…
今回も、「ま、いっかあせる

でも毎回楽しくてね~ニコニコ


帰宅後 バケツに張った水の中に
ドボンッ目
{A6EF0AE0-04DB-42DE-B49B-43DE00DEEE8C:01}

5分位浸したら
水を切って受け皿の上に。

苔玉様、こちらへどうぞ音譜
{D2A98A37-347A-4132-A2E4-6C366B5CCFBD:01}

花が咲くのはもう少し先です。

ちっちゃな桜
すっごく楽しみです!!


ご覧頂き
ありがとうございましたニコニコ