ご覧頂き

これで 松 完了
命名「ヒョロ松」

皆さんは先生の見本と同じ
私は人と違う物が作りたくなる性分で

中央が微妙に凹んでいるので



皆さんの受け皿 苔玉にぴったり

5分位浸したら

花が咲くのはもう少し先です。
ありがとうございます

今日はカルチャーで
苔玉を作ってきました

前回の松を置く受け皿も 今日
先生が焼いてきてくれました


これで 松 完了


そして今回は 苔玉

前回同様、次回の為の鉢作り。
次回は何かなぁ


皆さんは先生の見本と同じ
長方形の鉢と受け皿でした。

私は人と違う物が作りたくなる性分で

次回が楽しみです

で、前回作った 苔玉用の受け皿が
焼き上がりました。

中央が微妙に凹んでいるので
水は溢れません。
これが苔玉に合うんですかぁ

ん~~微妙です

この上に置くのは「雲竜桜」

この根をニギニギして…

苔で包み込み 更にニギニギ

形を整える為 細~い糸で
グルグル巻きにしてしまうのです

出来上がりました


皆さんの作品と一緒に…


私は…
今回も、「ま、いっか
」

でも毎回楽しくてね~

帰宅後 バケツに張った水の中に
ドボンッ


5分位浸したら
水を切って受け皿の上に。
苔玉様、こちらへどうぞ


花が咲くのはもう少し先です。
ちっちゃな桜
すっごく楽しみです

ご覧頂き
ありがとうございました
