赤かぶとキクイモの漬け物を漬けました

材料
赤かぶ 5kg
塩 200g
ザラメ 1kg
酢 1ℓ
昆布 適量 ※moko流は昆布をフライパンで炒ってから使用します
昆布のぬめぬめが軽減します
洗って水分を拭き取り、たて半分に切る。
漬け物樽の中にビニールを敷き
赤かぶ➡塩➡赤かぶ➡塩と重ねて


1カップくらいの呼び水を入れ、
ビニール袋の口をくるくる巻いて

落とし蓋をし
かぶの倍の重さの重石をして、水があがるまで数日待つ。

かぶの水が上がるのを待っている間に
キクイモのあく抜きをしました。

これは塩水に漬けて2日目の状態です。

こんなにアクが出るなんて、ビックリポンや~~

昨年、きくいもを漬けた時
アク抜きせずに漬けたら、全然美味しくなかったのでした

きっと、アク抜くをしていなかったからだと思います(苦笑)
アク抜きは大事ね(爆)

赤かぶの水が上がったら
半分の水分を捨て、
ザラメ、酢、昆布を入れて完成です

1ケ月後くらいに食べてみようと思います。
美味しく漬かっていますように
