私の長年の懸案事項だった
インスタントラーメンの収納法

インスタントラーメン大好きな夫のために
常時在庫は持っていないと不安な私。
インスタントラーメンって
1袋に5個入ってるでしょ。
夫が食べるときって
同じ銘柄を続けて食べてくれない"(-""-)"
袋の中に残りをいれておくと
袋の状態が見た目よろしくないし
あと何個入っているのか
見るか、直接触らないとわからない(苦笑)
バラにしちゃうと
収納棚の中であっちに行ったり、こっちに行ったりで

何かいい収納方法はないかと思っていました

収納の達人の方がおっしゃっています。
ものには指定席が必要だと

そうだ

インスタントラーメンの指定席を作ってあげよう

閃いたものの
どうすればいいのかわからない

いい方法が見つかりました

あるブロガーさんの写真を偶然拝見

どちら様か忘れてしまいました

大変申し訳ございません

勝手に真似っ子させていただきます

あるケースに美しく並んでいるインスタントラーメン

私が求めていたのはコレだーーーーー

で、何かといいますと
無印のケース。
ポリプロピレン追加用ストッカー

なんと、このストッカー。
我が家のキッチン周りの収納に使用していたものと同じもの。
こんないいものが家の中にあったのに
気づかなかった私

バカなんだからーーー(/・ω・)/
早速、入れてみました

インスタントラーメンの横巾がちょうどいい



これで
在庫は何個か。
何の銘柄があるのか。
一目瞭然になりました

インスタントラーメンが美しく並んでいる姿を見ていると
自然に笑みがこぼれるぅ~~

収納棚がスッキリ

気持ちがいいー

長年の悩みがコレで解決しました
