今年最初の読書は

冲方丁さん著の『光圀伝』


遅っって言われそうだけど(苦笑)

BOOKOFFで装丁買いしたもの。



虎がスッゴイ迫力で

しかも、かなり厚くって重くって~~
(ちなみに厚さ4cm弱で784g)

なんだか惹かれてしまった



光圀伝/角川書店(角川グループパブリッシング)
¥2,052
Amazon.co.jp



水戸黄門様の幼少期から晩年まで

丁寧に書かれていて読みやすく

久しぶりに夢中で読みました



光圀公は幼少時代、

病弱だが、頭のいい兄がいるにもかかわらず

自分が跡継ぎとして育てられていることに

疑念をもちながら育ちます。



なぜ、自分が跡継ぎなんだ

なぜ、兄じゃないんだと



光圀少年はいつもこのことが頭にあり成長していきます。



兄に悪いと思いながら、

矛盾を抱えながら


跡継ぎになりました。



いつか跡継ぎを正道にもどす。


つまり、後継ぎ家系を兄の家族にもどすという

正義をかかげ

行動していきます。



私、光圀公のこういう義を通すところに惚れちゃいまして



光圀公は義の人。



光圀公LOVEになってしまいました (笑)



水戸黄門さまにも若い時はあった(笑)

TVドラマでは見れなかった水戸黄門さまに会えますにやり


mokoオススメの本ですいちばん