お久しぶりです。
やっと
落ち葉掃きに
頻繁にやってくる義両親の訪問が
落ち着きました( ̄▽ ̄)
二日、三日おきくらいにやってくると
やっぱり気づかれします。
自分の時間が全然なくって・・・(^▽^;)
同居してるとどんなことになるんだろうと恐ろしくなりました。
PCを開く元気さえなくなり
ご飯食べて
お風呂に入って
寝る
っていうシンプル生活になってました(苦笑)
そんな生活でも
お弁当づくりはサボレない
ということで、10月後半のお弁当、記録用にアップさせて頂きます。
栗ごはん弁当

ご近所さんから頂いた栗を入れました。
この日は栗ごはんに気持ちがいってて(笑)
おかずはおおざっぱでした(^▽^;)

二日連チャンで栗ごはん弁当

文句は言わせない(ニヤリ)
春巻き弁当

この日、朝からくだらないことでケンカ。
で、いつもの私なら入れないと思う夕食の残りの
春巻き(ハム&チーズ)を入れてやった"(-""-)"
鶏唐揚げ弁当

ほぼ日、彩りとして敷いてるサラダ菜を
いつも残してくるので"(-""-)"
作戦を変えました。
好物の鶏のから揚げを一個ずつ包んでみました。
作戦成功( *´艸`)
ウシシー
ポテサラもそのまま入れると食べにくいと注文があり

ハムで包んでみました。
食べやすかったらしい。
注文の多い夫です"(-""-)"

五目豆はサラダ菜を器にしてみました。
豚角煮弁当

この頃、ご飯の上に載せてある海苔の切り方が
綺麗に切れるようになり、自分を褒めていました(爆)
とても嬉しかったです
おかずが足りなく、おでんの大根をお弁当の形に
合わせて入れてみました。

カーブが丁度いい

豚の角煮。
細かく切って食べやすくしてみました。
角煮1.5切れ分です。
鶏カツ弁当

鮭市松弁当

卵焼きに青のりを入れてみた。
青のりの香りがとっても良かった。

海苔。市松模様は楽だ~~~
生活に潤いって大事ね。
ほんと実感したわ(^^♪