どうも、ご無沙汰しております


お暑うございますねお天気サンサン

北国では珍しく30度の気温が連日続いております。

気がつけば、7月も今日で最後。

あっという間の7月でした。



祖母の遺品整理から

家族全員がいにしえのごみ

とことん闘ってやろうモードになっちゃってまして

わたくし、今だにいにしえのごみと闘っております



2日前からは義父の各種事典や書道関係の本の虫干しをしてます。


本が多すぎる

重っ

しかも、カビ臭くっていやになっちゃう。



箱入りでビニールのカバー付きの本は実際にカビの点々が・・・


カビ臭がして、カビ菌がうじゃうじゃしてそうなので

30度を超す中、マスク&手袋着用のわたくし。

もうーーーーーーツライ作業ですぅ。



義父は自分ではやりません

カビってるし、もうダメじゃない???と遠回しに言ってみても(笑)

本人は捨てるって言わないし・・・なく

虫干ししてから考えるだって怒り



まだまだいっぱいある本。

誰が虫干しするんだよーー ー

と、言ってみたい(爆)




この事態。

なんとか楽な方法はないものかとネットで検索。


カビ臭だけのものなら
密閉容器(段ボールでもOK)に本を入れて
乾燥剤やシリカゲルを入れてしばらく置くといいらしいんですいちばん


要するに、湿気っているのでまずは乾燥なんですね。

速攻で入れました(笑)



どうか、段ボールに入れたままで

時間よ止まってくれ~~~

本棚に戻すことがありませんよ~~~に祈り



実際にカビがある本は
表紙をアルコール除菌し、
一枚一枚めくってあげないといけないらしいの




もう大変だわ~~~がっかり




暑い夏はつづく。