人生で初めて(●^o^●)

まっすぐな海老フライを揚げれました(笑)

イエ~~~ィヤッホー
 

写真を撮らずにはいられないほどまっすぐに揚げれました(笑)
超嬉しい~~(*^^)v

きょうの料理★谷原章介のザ・男の食彩「えびフライ」から
詳しいレシピはこちらからどうぞ→ 💛

この解凍法、初めて知りました
冷凍のブラックタイガーを1ℓのぬるま湯に
塩・重曹 各小さじ3~4を入れて1時間つけておく。
(塩は解凍する際のえびのうまみの流出をおさえ、うっすら下味をつけるため。
重曹を入れることでプリプリ感が増すため。)


海老って、こうやって解凍するものなんですね(^▽^;)
いつもは自然解凍か流水で無理やりとかしてました

たしかに、食べた時に冷凍海老特有のニオイはありませんでした。
しかも、プリップリ食感


まっすぐな海老フライを揚げるためのポイントは
下ごしらえが肝心でした
いちばん

背わたをとり、お腹に斜めに4~5か所切り目を入れ、
指で海老を押して筋をきる。


今までもお腹に切り目は入れてたけど、斜めにしてなかったなく
この違いは大きいと思います。
まっすぐな海老フライを揚げたければ斜めに切れ目を忘れずに(^_-)-☆


自分で揚げた海老フライ、こんなに美味しかったの初めてなんです
記念すべき日になりましたばんざい


実は、昨日は亡き義弟の50日祭(神道では50日)※仏教では49日
亡くなってから50日間は魂がこの世にいるということで
亡くなった日から50日間、毎朝晩お膳をあげていました。
最初はどうして私の役目なの と、
義母に対し不満の気持ちが多々ありましたけど
昨日50日間を終えて、
自分なりに精一杯、義弟にやってあげれたという気持ちで
毎日のお膳をやれてよかったのかなと思いました。
そんな、義弟の最後のお膳に
人生初のまっすぐな海老フライをあげれて本当に良かった(*^-^*)
これで、お姉ちゃん悔いはないわ。
義弟の美味しいと言っている姿が目に浮かびます。

オットーーー忘れちゃいけないうふふ
海老フライにはタルタルソースですね
ちゃんと作りましたよん
手抜きで( *´艸`)
マヨネーズ・玉ねぎ(みじん切り)・茹で卵・塩・こしょうで
moko流簡単タルタルソースでした

もう~いっちょ見てもらおっとおじぎ