今年のおせち

我が家は、まずご先祖さまにおせちを召し上がっていただきます

 



  
八幡巻(有元葉子さんのレシピ)
のし鶏
2.5㎝角に切るの緊張したー(笑)アクセントに青のりを!
    
  
 スモークサーモンの大根巻き(有元葉子さんレシピ)大根のかつらむき頑張りました(;^ω^)
菊花大根(栗原はるみさんレシピ)
ちくわの門松(ちくわの中にアスパラ、にんじんをパスタで止めてます)

 
えびのうま煮(有元葉子さんレシピ)はじめて作りました。

 
黒豆(今年はグラニュー糖であっさり目に)
 
 
錦卵(冷凍して半解凍でカットしました)
角がシャキーーーンとして気持ちいい

 
たたきごぼう(ごまをたっぷりと)


 
栗きんとん・絹さや
田作り(今年はお行儀よく並べたかったのでメープルシロップを使用
ピーナッツ粉末をまぶしました)

  
伊達巻(今年は鯛をいれて作りました)お味が格段に上がりました
竜眼巻(有元葉子さんレシピ)おせちメニューの中で、一番手が込んでます(笑)
     

  
豚ひきの昆布巻(冷凍してから半解凍でカット)
鶴小芋(瓢亭レシピ)
梅にんじん・長芋

 
ご先祖さまが頂いたあと、重もどきに詰めました。
今年の仕切りは庭の笹の葉を使用しました。
笹の葉が綺麗なグリーンのときに、消毒して冷凍しておきました。

これは、旦那実家用です 
 

 
おせち作り。

おせちには、いろいろ云われがありますよね。

海老は腰が曲がるまで元気にとか、

田作りは私の記憶が正しければ子孫繁栄。

毎年がんばるのは、食べ物に願いを込めたいから。

今年一年、無病息災で飛躍できますように