両親がご近所さんと一緒に

栗拾いに行ってきました。

お土産に約1kgほどもらいました 
 


栗が手に入ったら作りたいものがありましたいちばん 

それは「栗の甘露煮」

クラッセ時代のブロ友レシピで作りました!

鬼皮はなんなくクリア!

と・と・ところが・・・

渋皮にやられました(;一_一)

綺麗にむけない(@_@;)

包丁で綺麗にできるらしいのですが・・・

イマイチ、どうやったらいいのかわからず、

イラっとしちゃって(笑)

包丁で剥いちゃった(^O^)/


ゴツゴツ栗の甘露煮です

 

蜜がうすかったのか!?
ツヤがないですね~
でも、食べると甘さ控えめの栗の甘露煮です 
先日作った茶碗蒸しにこの栗を入れました 


 瓶づめにしました

三温糖で作ったので蜜が濁ってます。
甜菜糖で作りたかったのですが、割高になっちゃうので三温糖をチョイス(^_-)-☆


 
 
なかにはこんな栗がありました。
こういう栗はどうしたらいいんだろう?
半分にしようとすると、綺麗に半分になってくれないし・・・。
なかなかクセ者です(笑)

  初めての甘露煮はなかなか美味しく出来ました(^O^)/