久しぶりに書棚を整理。
っていうか、新しい本が書棚に入らなくなってしまって…(^_^;)
整理していたら、10数年前のレシピを切り抜いたファイルが出てきました。
やっぱり、昔から気になるお料理は同じ。
笑えた
その中に、生麩のレシピの切り抜きを発見
生麩好きの私。
おぉぉーーよくぞ切り抜いていたと自分を褒めました
年に数回、生麩を京都物産展で購入しているのですが、いつも手に入るわけじゃない。
冷凍されている生麩は常時売ってるけど、やはり生麩がおいしい
なので自分で作れたらいいのにと思っていました。
でも、なかなか面倒そうで手が出せずにいました。
作ろうと思い立ったきっかけは、
賞味期限が2011年8月28日までの強力粉が約1kgあったから(笑)
過ぎてます(ーー;)
でも、大丈夫でしょ。
次回は新鮮な強力粉で作ろう。
うん。
ってことで、生麩作りスタート。
作業に夢中になり、作業工程の写真を取り忘れました
調理済みの生麩写真をアップします。
今回はよもぎ麩にしてみました。
ごま油で焼きました

もっちもちー
でも、60点の出来。
作業工程の最後に20分蒸す作業で、強火で蒸しすぎたかも(^_^;)
火加減は書かれていなかったのよね。
沸騰したら弱火で蒸せばよかったと反省。
次回、新鮮な強力粉で挑戦の際には蒸し方も注意してリベンジしたいと思いました。
ちなみに、1kgの強力粉から約400gの生麩ができました。
っていうか、新しい本が書棚に入らなくなってしまって…(^_^;)
整理していたら、10数年前のレシピを切り抜いたファイルが出てきました。
やっぱり、昔から気になるお料理は同じ。
笑えた

その中に、生麩のレシピの切り抜きを発見

生麩好きの私。
おぉぉーーよくぞ切り抜いていたと自分を褒めました

年に数回、生麩を京都物産展で購入しているのですが、いつも手に入るわけじゃない。
冷凍されている生麩は常時売ってるけど、やはり生麩がおいしい

なので自分で作れたらいいのにと思っていました。
でも、なかなか面倒そうで手が出せずにいました。
作ろうと思い立ったきっかけは、
賞味期限が2011年8月28日までの強力粉が約1kgあったから(笑)
過ぎてます(ーー;)
でも、大丈夫でしょ。
次回は新鮮な強力粉で作ろう。
うん。
ってことで、生麩作りスタート。
作業に夢中になり、作業工程の写真を取り忘れました

調理済みの生麩写真をアップします。
今回はよもぎ麩にしてみました。
ごま油で焼きました


もっちもちー

でも、60点の出来。
作業工程の最後に20分蒸す作業で、強火で蒸しすぎたかも(^_^;)
火加減は書かれていなかったのよね。
沸騰したら弱火で蒸せばよかったと反省。
次回、新鮮な強力粉で挑戦の際には蒸し方も注意してリベンジしたいと思いました。
ちなみに、1kgの強力粉から約400gの生麩ができました。