しょい豆
大豆を120度のオーブンで40分焼いて、
醤油・酒・酢・昆布・赤唐辛子・しょうが・にんじんの
漬け汁に浸しておいたもの
なかなかグット
酢豆って感じです。
大豆って、お水に一晩浸さないといけないものと
勝手に思っていたので、洗って、そのままオーブン直行の
作り方にびっくり。
フライパンで30分炒る方法もあるんだけど、
オーブンをチョイス。
だって、楽チンなんだもん。
っていうことで、早速、朝食に。
左上から
大根おろし・小松菜胡麻和え・しょい豆
かぼちゃ粥&黒豆・豆腐とわかめと油あげのみそ汁
かぼちゃ粥は、玄米とお水、かぼちゃを皮ごと煮て
フードプロセッサーでがあぁーーーっと。
皮をとったら、もっといい色だったんだけど
微妙な色になりました
なんともいえない、まったりとしたやさしいお粥。
このまったり感くせになりそうです。
これって韓国のおかゆっぽいな~と思いました。
今日も素食できました