ちょっと、遅くなりましたが初釜の報告します。


今年の初釜は、茶道教室の先輩にご招待いただきまして、


先輩宅へおじゃましました。


この日は大雪雪


着物で出席するか迷いに迷いましたが、


先輩宅の初釜は初出席なので


失礼があってはいけないと思い、着物で行きました。


着いたら、皆様、お着物姿。


ほっと、ひと安心。


雪国の茶人たちは大雪もなんのその。


お着物の上に、もんぺを履き、長靴を履いていらした方も。


勉強になりました。


もんぺを準備しなければと思いました。



ほぼ、初釜の制服となっている着物(梅訪問着)で出席。

あぁぁ~~新しい訪問着がほしーーーい星



moko日和



moko日和



moko日和

山色清浄身…読み さんしきしょうじょうしん


moko日和

moko日和
ぶりぶり香合


moko日和
先輩特注の羽子板   特注って凄いよね叫び


moko日和



moko日和
竹台子・黄交趾皆具


moko日和
薄茶入  このお茶入れ好きドキドキ

っていうかドンピシャ私好み。

色合いがとっても素敵恋の矢


一の膳
moko日和

二の膳
moko日和

おつけもの
moko日和


お食事はすべて先輩の手作り!!


とっても美味しかった。


満腹太郎になってしまった(笑)


写真には撮れなかったけど、主菓子の花びら餅も手作りでした。


超感動!!


ふつう、花びら餅は作ろう、作りたいなんて思わないんじゃないかな!?


もうー凄すぎアップ


先輩に追いつきたくても追いつけない(/TДT)/


日々精進ですな。