昨日、日経主催のセミナーに参加しました
『古都に学ぶ~じぶん流奈良の楽しみ方~』
実は全4回のシリーズ企画だったようで、昨日は最終回
「万葉に学ぶ奈良 万葉に学ぶ恋」という講演と
「奈良の魅力と楽しみ方」のトークセッションの2部仕立てです
セミナーのお知らせは日経新聞で見て、メールで申し込みました
(一応抽選でした。会場もけっこう満席でした)
セミナーは初体験です
『奈良』とトークセッションゲストの『長谷川理恵さん』
という2つの好きなものがセットになってたので迷わず申込み
感想は…
講演を担当された奈良大学の「上野誠」先生が非常に面白かったです
ファンになりました
国文科出身の私ですが、万葉集にはいまひとつ興味が持てずにいました
が、先生の手にかかるといきいきと魅力的に見えてしまいます
もっと沢山、講義を聴講してみたいですね
長谷川理恵さんは、髪の毛がものすごくキレイでした
ただ、準備不足というか…ふらっと来ちゃっただけみたいな気軽っぷりでしたね
引き受けたお仕事なので、トークセッションに
他の人ではなく長谷川さんが参加する意味みたいなコトを考えて
臨んで頂きたかったです
(ずっとファンなので残念な気持ちです…)
奈良には、昨年・一昨年と連続して訪れていますが、今年も行きたいな
それまでに上野先生の本で、万葉集について学んでおきます
知識を持って巡れば、心に新しい発見と感動が何度も訪れる
「これからは深さに向かう旅」という先生のお話、とってもためになりました