嬉野温泉を出発し、続いての目的地は唐津です
途中までは高速道路でしたが下道へ降りると…
こんな2両編成の電車が道路沿いを走ります
(のんびり電車の旅も楽しそうです)
目的地は、唐津です
唐津城を望むこの駐車場から宝当神社のある「高島」への
船が出ているのです
定期船が1日に6往復しかないので、海上タクシーを利用しました
(定期船乗り場と場所が離れています…詳しくはこちら
http://houtou.uresii.biz/b09.html )
海上タクシーは1人500円
10分ほどの船旅です
あっという間に到着、ここは男木島(雰囲気似てます)
こののどかな漁村に何があるのか
こちら『宝当神社(ほうとうじんじゃ)』です
宝くじ好きなら1度は訪ねたい…大当たり祈願の神社なのです
(ちなみに、私は宝くじは買いません
事情があって、旅程に入っております)
神社の脇には、宝くじ売場(その他グッズもあり)がどーーーんと
ありまして
もう大人気、文字通り飛ぶように売れてました
神社の方でも、『必当お守り』をはじめ、「セレブ守り」など個性的な
お守りがバラエティ豊かに並んでました
ここからはあくまでも個人的な感想です・・・
寺社仏閣好きの私としては、『気』というか「神様的な存在がいる感」
を感じることを喜びとしているのですが、こちらではそのようなものは
感じられませんでしたね
これは相性(そんなものあるのか)の問題もあるので、気になる方は
1度は行っても良いかもしれません
参拝されている皆さんも、必死の神頼みというよりは、アトラクション感覚
で、楽しんでいるようにお見受けしました