瑞芳の駅前から乗ったバスは、どんどん山道を登り、ついに

到着しました



最近気になる~日々のコト


なんてバス停だろうはてなマーク

みんな降りるのですぐにわかりますワラ




最近気になる~日々のコト


団体のバスも停まり大混雑です

ちなみに、バス停そばの公衆トイレに勇気を持って入ってみましたが

とってもキレイでびっくりしました目





最近気になる~日々のコト


さて、情緒のある街並みの九分ですが、団体客とバッティングすると

とっても台無しですあせる

(こちらバッティング時)




最近気になる~日々のコト


しばらく待つと・・・・同じ場所とは思えません





屋台の並ぶ街並みを楽しんだら、お茶屋さんへ

こちらは「千と千尋の神隠し」のモデルになった『阿妹茶楼』です




店内はこんな不思議な雰囲気ですが





最近気になる~日々のコト



外はなかなかの景観ですラブラブ

(ぜひ、クリックしてアップをご堪能ください)




最近気になる~日々のコト


お茶を選び、1杯目はお店の方が淹れ方を教えてくださいます

せっかくなので、一番良いお茶にしてみましたが、あまりの美味しさに感動です!!





最近気になる~日々のコト


あったかいゴマだんごなど盛り合わせもできます





最近気になる~日々のコト


お茶屋では、日本人のおじさまグループが、3回「ビール」を

注文し、3回とも「ここはお茶屋ね」と断られていたのが印象的でしたワラ





最近気になる~日々のコト



まるで映画のセットのような、不思議な街九份






最近気になる~日々のコト


街自体はそんなに大きくないので、ゆっくりお茶を飲んでも

2時間くらいで楽しめるかと思います






最近気になる~日々のコト

おまけ


駅前の商店街の屋台です

普段は神経質とは程遠い私ですが、台湾の屋台はなぜか受付ず

目だけ楽しませていただきました音譜