更新が滞っていますあせる

昨日まで、念願の『高野山』旅行に行ってましたラブラブ

(台湾旅行の話も途中になっていて、忘れそうです~)



というわけで、ネタが古いのですが、秋恒例の元町フードフェアについてぺこ

今年は10月15・16日(土日)の2日間開催してまして、両日ともに出かけてしまいました




最近気になる~日々のコト


開催時間は18時くらいから22時と掲示されていますが、

19時過ぎには売り切れもちらほら

初日は19時半ごろ行ったので、「売り切れ」の札に入手できない品もありました

(食べたかったものは売り切れが多く、2日目も行っちゃいました)



元町の表通りではなく、裏通り(仲通り)が出店のメインになります

道幅が狭い上にけっこうな人でごった返します




最近気になる~日々のコト

赤いのがフードチケットで1枚から購入可能です

重ねて撮影したのは「霧笛楼」の整理券です



霧笛楼、メインのお料理は2日間ともあっという間に売り切れたようで

存在すら確認できずですあせる

200円のアイスをちょっとだけ並んで食べました

(アイスはけっこう普通の味でしたね)




最近気になる~日々のコト


これは霧笛楼の行列です

時間制で3品を出品!?してました


メインのお料理と、コンソメスープとアイスです




最近気になる~日々のコト


今回のお気に入りはこれっ

フランス懐石料理の『修広樹』というお店の「若鳥のポワレ」


こちらも初日は売り切れてまして、リベンジで並んだ2日目も、

「行きわたらないかも・・・」とお店の方に言われるくらいのギリギリでした

修広樹はランチもけっこう良い値段で、お試しには勇気がいるので、

こういう機会に食べるコトができて嬉しいです

美味しかったですよ~



他にも、写真を撮り忘れましたが、『茶つぼ』というお店の「はも寿司」も

美味しかったです音譜




フードフェア、よく考えるとそんなにお得じゃない品々もあって、勢いで食べまくったり

してしまうのですが、やはり選ぶ楽しみも捨てがたいです

来年も忘れずに参加したいと思いますラブラブラブラブ




最近気になる~日々のコト

最後は…ダンナさんのお気に入りのナポリタン

目の前でシェフがつくってくれてました