瀬戸内国際芸術祭2泊3日の旅

目からの栄養が多すぎて、今回のお土産は少なめかも




最近気になる~日々のコト

『和三盆ほろほろクッキー』


唯一、島(直島)で購入しました

白いボール型の好きなクッキーだったのでラブラブ




最近気になる~日々のコト

『くつわ堂の瓦せんべい』


これは、香川名物らしいです…硬めの瓦せんべい

ダンナさんは、10箱くらい購入していました


キラキラ矢印ダンナさんの母方の故郷が香川らしいです

あと、『えび天』と呼ばれるかまぼこ状の練り製品も

10本単位で購入していました

(実家へのお土産)

そのお店で、「お正月のお雑煮にあんこ入り餅を使う

特殊な風習」について盛り上がってましたねー




最近気になる~日々のコト

栗林銘菓の



最近気になる~日々のコト

『陣屋の献上栗』


江戸時代、高松藩松平家は将軍に栗を献上していた

そうですよ~

中に栗がまるごと1個入った、さっぱりとした甘味の

お饅頭です




最近気になる~日々のコト

『象屋元蔵のおととせんべい』


海の幸もりだくさんの薄焼きせんべい

これ、欲しくって高松の街をさまよいましたが、街の

お土産屋さんには売ってませんでした

空港のANAショップで購入できます音譜




最近気になる~日々のコト

パッケージもシックで良いカンジです



というわけで、食べモノに大きく偏ったお土産


芸術祭関係もいろいろありましたよ、はがきとか

ストラップとかうちわとかTシャツとか画集とか


でも、瀬戸内の島に『行って・観て・感じる』作品

サイトスペシフィックアートでしたっけ?が中心だった

ので、モノのお土産には手がのびませんでしたね



芸術祭、本当に楽しかったですラブラブラブラブ

島々の中をフェリーで廻る景色も忘れ難いブルーです



最近気になる~日々のコト


ちょっとかけ足でしたが、機会があればまたゆっくり味わい

たいですね船