高松港に15:40に戻り、またまた「ことでん」
琴電高松築港駅は港から歩いてすぐです
(でも改札はやっぱり人力)
瓦町(天満屋デパートのある繁華街)まで2駅乗車
目的はうどん&お土産GETです
高松市美術館の横にある「かな泉」
前日も前々日も前を通りましたが、営業時間が
17時までで、すでに閉店していました
(高松空港にも支店があるようですね)
カレーうどん
ざるうどん
来る前に抱いていた讃岐うどんのイメージ通りの
「コシ」を感じる逸品でした
本当はかきあげなども大人気で有名らしいのですが
私たちが訪れた16時過ぎには売り切れ状態でした
お店の方に、「次は早めにいらしてください」と言って
頂きました
第2弾 アーケード内の 『こんぴらや』
自分でもうどんをはしごするなんてびっくり
なのですが、歩いているせいか、食い意地が張ってる
せいか、おなかに入ってしまうんですね~
「人体の神秘」 ()
ざるうどん + ちくわとごぼう天
山芋ぶっかけうどん (かな?)
こちらも、気軽なファーストフード風な割に
美味しかったです
外にメニューの看板が出ていて、食いしん坊心
をくすぐられました
3日目も最後まで高松をすっかり満喫しました
がっ
最後にちょっとハプニング発生
クレメントホテルに預けていた荷物を取りに行き、
フロントで空港行きのリムジンバスの乗り場を聞いた
ところ、ホテル正面玄関の外側ですと教わりました
行ってみるとリムジン専用のバス停が
15分も前からスタンバって写真なんかのんきに撮って
ましたら、なんとバスの発車時刻を過ぎていました
「・・・
」
焦って、タクシーを捌いてたドアマンに確認すると、
「1日1本、このバスだけはJR高松駅からしかないんです」
とあっさり言われました
「それを教えて下さいよぉぉぉぉ」
ANAの19:05発羽田行きを平日に利用される旅行者
の皆さま
リムジンバスにはくれぐれも気を付けてください
次のバスは、飛行機出発の15分前に高松空港に着く予定
で、ちょっと焦りました
ホントはかなり焦り、クレメントに怒クレームの電話でもしよ
うか…と息巻いていたんですが、私は比較的サイレント・カス
タマーで、沸点を超えると2度と利用しないと決めて終わる
タイプなので、何もしてません
って、ここでクレーム言ってますが
書いた理由は、私の仕事もサービス業で、時々クレームに
触れる事があるんです
見当違いに思うコトもあれば、痛いところをつかれたなと
思うコトもありますが、いずれにしても受け止めるスタンスは
後ろ向きでした
なるべくならクレームは避けたいな…と思っていたんです
もちろん、クレームになるような仕事をしてはいけませんが、
クレームを言ってくれる方ってありがたいんですね
「教えて下さってありがとう」という気持ちになれそうです
私のように大多数の人は、そのクレームがまっとうかどうかは
別として、あえて「言う」めんどくささを回避しますよね
飛行機には無事乗れました
国内線はホント電車感覚ですね
お土産編に続く…