高松に戻ると、突然復活したダンナさんと
高松うどん廻り(+ちょっと仕事リサーチ)へ
まずはホテル隣の高松シンボルタワーにある
『讃岐うどん 川福』 へ
四国名物のしょうゆ豆
天ぷらうどん
ぶっかけうどん
川福は、ライオン通りに本店があり、ネットでチェック済
でした
港から近くて「マリタイムプラザ店」は便利ですね
ただ、想像していたコシのある讃岐うどんとはちょっと
イメージが違うかなぁ
こちら、JR高松駅
外観はかなり立派ですが、これって後付けですよね
中はけっこうかわいらしく、シンプルな駅です
この駅を左にぐんぐん行くとアーケード街です
途中、ひと駅だけ「ことでん」という私鉄に乗りましたが
衝撃の人間改札 まだあるんですねぇ~
日本一の長さを誇るアーケードは本当に広いです
途中、三越周辺は整備された美しいアーケードです
うどん廻り第2弾 『うどん棒』
商店街の横路地に偶然発見です
メニューから
ゆだめうどん
かけうどん
細めんなのが特徴で、するするっと入ってしまいます
ゆだめうどんのつけ汁が、見た目の濃さを裏切る爽や
かなお味、ただイメージしているコシは…
わからなくなってきました
なんと第3弾 (注:同じ日です)
肉玉うどん(みたいな名前)
味はすき焼き風ですが、麺のコシ、ようやく
感じるコトができました
個人的には一番好きかなぁ
ホテルに戻り、地ビールで〆ました
うどん廻り、楽しいです
次に香川に行ける時は、レンタカーで郊外のうどん廻り
とかしてみたいですね
ちなみに、サイズが大中小とあって、毎回「小」を注文
しましたが、小さくないんですよね
大ってどんだけ大きいのかしら
家の仕事もこなしたので、この日は夜が一番歩きましたぁ
アーケード、ホント長いです