最近気になる~日々のコト

唐柩岡の千代田池バス停周辺はまた違う雰囲気

独特の町並みに入り組んだ小道が続きます




最近気になる~日々のコト

『ストーム・ハウス』 J・カーディフ&J・ミラー


嵐が過ぎ去るまでを民家の中で再現する作品

古い民家が稲妻に突風に揺れます目

アトラクション風


この後、『島キッチン』に行ってみると待ち時間30分

急遽、食事をすることにし、名前を書いて次の作品へ




最近気になる~日々のコト

『藤島八十郎をつくる』 藤浩志さん


架空の人物八十郎の家が作品



最近気になる~日々のコト

室内にはこんなものやら



最近気になる~日々のコト

冒険大好き八十郎の本棚などいろいろ

秘密基地のような楽しい作品です




最近気になる~日々のコト

こちらホントの秘密基地

豊島タワー(みたいな名前)からの景色




最近気になる~日々のコト

こんな梯子階段を登った定員3名といったタワー

です音譜




最近気になる~日々のコト

さて、『島キッチン』に戻りごはんランチ




最近気になる~日々のコト

カレーを食べましたご飯

セットには、前菜のさつまいも甘露煮風とサラダ、

荒汁なども付いてきました

キーマカレーですが、なぜか野菜の天ぷらが

がっつり載ってます

これが、脂っこくなくて美味しかったですね~


そして・・・

ここで飲んだビールは今年度輝ける第1位の

美味しさでしたっビール

島風のせいなのか、歩き疲れたせいなのかにこ




最近気になる~日々のコト

ダンナさん注文の「オリーブサイダー」

確かにオリーブの味がしましたオリーブオイル


そろそろ帰りの船が心配になり、残念ながら甲生地区

は見送り、バスで家浦港に向かいます




最近気になる~日々のコト

一見閑散としていますが…




最近気になる~日々のコト

5:20高松行き高速船は1時間前には満員の

行列です


整理券をもらったら30分ほど自由の身に




最近気になる~日々のコト

港からすぐの

『あなたが愛するものは、あなたを泣かせもする』

T・レーベルガー


普段はレストラン併設ですが、この日はお休みでした


もう1作品、木下晋さんの『101歳の沈黙~』も鑑賞

できました

ちなみに、5分前にはスタッフの方が片付け始めて

いて、鑑賞可能時間はきっちり定刻といったムードでした




最近気になる~日々のコト

高速船で高松へ戻ります


この日、高速船に乗れなかった方々は、岡山宇野経由

などで豊島をあとにしたようです

やはり船の確保が一番優先の島旅です



1日目豊島のカラーは、体験アトラクション型の作品が

多いというイメージです

アートにもいろんな表現があるんですね~

海岸の美しさはピカイチでしたキラキラ