気になっていた映画『キャタピラー』を観てきました



最近気になる~日々のコト


調べてびっくり、あまり上映している映画館が多くないんですね

横浜は、黄金町の「ジャック&ベティ」のみ

今回は、都内に用事もあったので有楽町の「ヒューマントラスト」で

鑑賞しました音譜



最近気になる~日々のコト

有楽町駅前「イトシア」の4Fにあります



最近気になる~日々のコト

こちらはネット予約などはなく、当日直接チケットを

購入、または前売り等交換時に席が確定します


昨日は1日「映画の日」

17時からの上映回を16時過ぎに、ちょっと心配になりつつ

受付すると、意外と空いてました

(もっとも上映スタート時はほぼ満席でしたが)



映画について…

やっぱり「重い」ですよね

戦争はいけないとか戦争の悲惨さというより、人の心の深さ

を戦時下という場面を通して見ている感じがしました



ちょっと話はずれますが、「おはなし」と現実の違いは「続いていく」

というところにあるんですよね


就活に成功しておしまいじゃなく、その後働いて現実はどうなの?

結婚式で皆に祝福されておしまいじゃなくて、その後の毎日がずーっと

続くんです

「続き」のコトは外には見えにくいんですよね「終わり」がないから


キャタピラーが今までの戦争映画と違うところは、「おはなし」の続き

の部分を描いているところで、今回はああいう結末(ネタばれなので伏せます)

ですが、本当はもっと続いていくんですよね



それぞれが自分とどう折り合いをつけていくのか



まだ戦争の続きを生きている人もいるんだろうなって思います