もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら/岩崎 夏海
¥1,680
Amazon.co.jp


ベストセラーランキング1位のこちら

ダンナさんの読後待ちでようやく読みました




なんだか賛否両論あるようですが、私は面白かったですねお~

通勤電車で一気に読んでしまいました音譜



高校野球の女子マネが、甲子園出場を目指し、マネージャーの役割

を考えてみた

そこで、本屋さんで間違えて!?購入したのがドラッカーの「マネンジメント」

でも、読み進めるうちに、野球部でも活かせると感じ、マネージメントを始める

という小説です



まず「読む」というコトについて考えさせられました

乱読気味の読書傾向のある私は、ふと気がつくと言葉を浅く読み流している

事があります

今回、主人公のみなみちゃんのドラッカーの読みこなし方にちょっとハッと

しましたね

先を急ぐ読み方以外も心がけていきたいなと…



2点目、最近仕事がまた忙しい時期で、ものすごくルーティンになっている

自分を反省していたんですね

気持の部分と、アウトプットとしての改善点について


この本は、チームプレイがほとんどない

また、目標設定や到達確認といった成果確認も第3者を交えずに行う必要が

ある私にとって


セルフマネージメントという視点でとても参考になったと思います