「大遣唐使展」の後は新薬師寺へ


このお寺も今回の目的のひとつです

以前TV番組で経済評論家の方(お名前忘れましたあせる)が

「本当にお勧めです」と語られているのを見て、参拝したいと

思っていましたラブラブ




最近気になる~日々のコト

駐車場は4台がお寺の入口に停められます(無料)




最近気になる~日々のコト


光明皇后が夫聖武天皇の病気平癒のため天平19年(747)に建立された

と言われています

建立当時は大きなお寺だったようですが、現在は本堂を残すのみと

なっています




最近気になる~日々のコト


本堂には、薬師如来とそれを守る12神将が安置されています

この12神将は、塑像という土を用いた彫刻で、日本最古で最大のもの


12の方角を守っている事から12干支の守神としても信仰されている

そうです



私はひつじ年ひつじなので「アニラ大将」にお参りしましたよ




最近気になる~日々のコト

国宝である本堂(入母屋造り)や境内の落ち着いた雰囲気も

仏様もすばらしいお寺ですね



東大寺や興福寺などからは少し離れていますが、

その分静かで素敵なお寺です



またぜひお参りしたいですねきらきら