パワースポット in 東京 第2弾 は 『神田明神』です
JRお茶の水駅の聖橋口を出て、聖橋を渡るとけっこうすぐです(徒歩5分以内)
天平2年(730)に創建との社伝がある、江戸東京の神社でもっとも古いもののひとつだそうです
写真の『随神門』を入ると、『御社殿』までの広場が晴れやかで、すがすがしい気持ちになります
お参り時、偶然にも結婚式が執り行われていました
思わずこちらも笑顔になります
境内には我が家と深~い関係のある『だいこく様御尊像』
この御像は、ものすごくダイナミックです…
石造では日本一の大きさらしいですよ
こちらも、実物はびっくりの大きさの少彦名命(えびす様)尊像
さて、なんと60種類ものお守りがあるという神田明神
私が頂いたのは…『美守』 でございます
京都の八坂神社の「美御前神社」に続き、「美守」は見ぬふりができません…
うさぎの絵柄の刺繍もかわいらしい小ぶりなお守りです
神田明神、心が穏やかになるというより、わくわくするようなエネルギーがもらえる場所でした
ここから歩いて湯島天神に向かいます