三郷ってご存知ですか
埼玉県なんですが、常磐自動車道の途中、東京外環自動車道
工事が作業途中のあたりです
昨日は新三郷駅前に9月にOPENした『ららぽーと』にお仕事で行きました
家の仕事の関係で、この手のモールっていうんですかね、
ショッピング・センターはけっこう制覇してるんです
南は神戸から、北は宇都宮までっ
本当に、どこに行っても「金太郎あめ」のように
特徴がないんですよね・・・残念ながら
で、昨日は「ららぽーと」です
最初から下向きのコメントになってしまいました(あげてこー)
昨日の獄寒からお天気も持ち直し、ちょっとちいさんぽ気分
全長、長そうです・・・
それもそのはず、51万㎡もの広大な土地に、ショッピングゾーンと
住居ゾーンを併設し、住所まで「新三郷ららシティ」を採用してます
左奥が「武蔵野線 新三郷駅」
駅からデッキで直結してます
まずはランチ
性懲りもなく、ビュッフェです
『モクオラ ディキシーダイナー』は、
ハワイアン料理
とデザートのビュッフェ
珍しいですね、ハワイアンは
ランチ ¥1,580 です
(値段はだいたいこの価格ですね、横並び日本)
ハワイアンの特色としては、自分でトッピングできる「ロコモコ」や、
豚料理はフルーツのきいた南国風がいくつか
ビーフ・カレーと、鶏のからあげにナッツをまぶした?ものが
美味しかったです
欲を言えば、これからの季節、あったかいゴハンを食べたいです
デザートは充実してました
右手のケーキは、ひと口のさらに半分といったサイズで、
いろいろ選べて楽しいです
他にも、一押しの「脂肪分ゼロのフローズンヨーグルト」などあります
結論。私としては、先日の「野の葡萄」の方が好きですね
このS・Cの特徴は『トーマスタウン』です
機関車トーマスの世界で、遊んだり、ご飯を食べたりできます
通貨の単位も「1トーマス」
スペースはそんなに広くないのですが、作りはしっかりしてます
上の写真はアド街っく天国でも紹介されていたドーナツ屋
場内はかなり賑わってましたね
S・C内で一番混雑していたのはこちら
『Chocolatería San Ginés』
チュロスのお店です
スペインで数あるショコラテリアの中でも、1894年創業の
マドリッドで一番有名な老舗ショコラテリアで、今回は
海外初出店なんだそうです・・・
へ~、今初めて知りました
チュロスに思い入れのなかった私は、行列に驚き、写真を撮るに
とどまりました
以前、アンルイスさんが出店してたプレッツェル屋に、商品の形状が
似ていて、油断しました
私の収穫
『軽井沢ファーマーズギフト』
以前、軽井沢プリンスのアウトレットで見たお店
その時は買えなかったビールとワイン
これは長そでTシャツです
マウジーのS・C店舗?『AZUL by moussy』にて
マウジーは若者ブランドですが、形がキレイなので時々こっそり
買ったりします
他にも半そでTと、ネックレスも買いまして、3点で8,000円弱
ちょっと安めですよね
帰る頃にはキレイな夕焼け
遠くに富士山も見えました
スタートは後ろ向きだった私ですが、
埼玉新名所のちいさんぽといった気分で
けっこう楽しめたかな