三重県四日市の

鍬田基子(くわだもとこ)です

 

昨日は毎年来て頂いている

調律師の方と

レッスン室のピアノの

メンテナンスも含めて

今回はピアノの中を

写真撮りながら

いろんなお話しさせて頂きました

 

ピアノの歴史に関して

とっても詳しくて

マニアックな事まで

いろんな事教えてくれました

 

小、中学校で調律に行くと

校長先生から

生徒へ授業としてやってほしいと

頼まれるそう…

(まぁでも難しいですよね〜)

 

 

興味がない子供も

ピアノの中は見てみたいのでは…

是非!いつか発表会イベントを企画した時は

お願いしたいなぁ…

 

 

(低音部は上の部分のみ太く2重に巻かれている)

 

 

(フェルトの部分は鍵盤の高さを調節するのに

上に白いのも被さってたりする)

 

そして実際に触ったり弾いたりできる

「菰野ピアノ歴史館」

いいですよと聞きました

 

浜松の楽器博物館だと実際に

触れる事ができなかったりするけれど

ここは触れるどころか

演奏も自由にできるそう

(人がいれば順番で)

 

たしか!去年動画発表会をした時に

小学生の生徒ちゃんが

そこで演奏動画を

撮ってくれたのを思い出し

そんなにたくさんピアノが展示してあるとは

知らなかったので

是非!今度行こうと思います

どなたか講師の方誘ってみようかな

 

とても良い事を学べた1日でした

 

 

 

レッスンのお問い合わせ

♪ピアノ・キーボード

  個人レッスン

   (富田教室、コミュニティハウスさくら)

ラブレター メールでのお問い合わせはこちら

      moko71320@yahoo.co.jp

 

♪大人のキーボード教室グループレッスン

 ・新ペアーレ四日市カルチャー

 ・栄中日文化センター

 ・第一楽器 四日市センター

 ・第一楽器 日永カヨーセンター

  (私にメール、LINEにて

      直接お問い合わせ頂くとスムーズです)

 

 ・第一楽器 マリーナ河芸センター

 ・名鉄カルチャー

 ・UP DUカルチャー津

 


  Instagram

 

 
全てのお問い合わせ
体験レッスン、教室見学予約は
こちらから

  ダウン


友だち追加