皆様は、どのくらいあげてるんだろう?の話 | うきうきhappy

うきうきhappy

旅行、お出かけ、ライブ、愛犬、グルメ
大好きなもの紹介。
ミセスグリーンアップル、大泉洋が多めな内容となります。そんな平和な日常。



ついに我が家•••






初めての

お小遣い制

になりました!




小さい子に

お小遣いあげてるイメージですがコインたち



うちの子、

次男高2です笑い泣き笑




今までは

『その都度』制度でしたコインたち



しかし、その都度は

ほぼやってくる事はありませんアセアセ




思い返せば、

東京で暮らす大学生の長男の場合は

中、高校当時から 年に1〜2回

友達とイオンに映画を観に行く程度滝汗タラー



次男は、長男よりは少し多めですが

春、夏、冬休み➕数回

カラオケ、映画🎬

公園でドッチボール、缶ケリ←真顔ガーン




普段の生活は

学校に財布を持って行かないので

自販機、購買利用はしませんコインたち



習い事、塾もないので

使うこともなし。



駅も利用しないので寄り道もなし。



洒落っ気もないので

服、カバン、靴、物を欲しがる事もない。




🐵なんだかなぁタラー



こんな日常を過ごしているので

『その都度制度』と言いながら

お金を渡す事はなく、

お正月にもらったお年玉を🧧

ゴソゴソ開けてやりくりをしています。



それでもお年玉は使いきれなく、

翌年に持ち越し。

さらに次のお年玉追加🧧



🐵お小遣い要らないじゃんタラー



それでも

お小遣い制にしたきっかけは

前回の春休み3月下旬

数人で遊ぶ約束が延期になりましたガーン



友達が無駄遣いしちゃって

お小遣いが無くなったから

4月に変更して欲しいとのことアセアセ



🐵やっぱ、皆んな決めて貰ってるんだねお札

やりくりする感覚大事だよなー。

ウチも毎月1日のお小遣いにしてみる?


👦•••うん




さて、さて。

高2の月のお小遣いの相場はいくらだろう。

平均をネットで調べてみたら月5,000円お札


とは言え

それぞれ環境も違うだろうから難しい。

一般平均ではあげすぎな気がする真顔タラー




因みに、私は

🐵小学1年生からお小遣い制でしたコインたち


1年生右矢印100円

2年生右矢印200円と学年ごとに100円アップシステム

6年生では右矢印600円コインたち



中学校から確か、お小遣いはなく

新聞配達📰したり

不定期で知り合いの人の

会社のイベントや、店の手伝いしてましたコインたち



高校からはがっつりバイト初めて札束

平日は週3程度、放課後17時から22時まで。

土日は朝から22時まで。

長期休みも、遊ぶ予定以外は

ずっとバイト三昧でしたお札

(勉強しろよー笑



定期代🚃、学校備品🗒️、最低限は必要だったし、

メイク、服、美容院代が欲しかったし

当時の彼とデート代、記念日プレゼント

欲しいもの、したいことが沢山でしたハート



高校生にしては

かなりお金あったと思います札束


それでも足りないと感じて

もっと欲にまみれてた笑い泣き



🐵お小遣い、いくらにする?

👦うーん



🐵月1,000円? 2,000円?

👦うん、分かった。





なんだかなぁ滝汗

欲が無い事が寂しい




17歳だぜ?

1番いい時期だぜー?えーん





🐵じゃあとりあえず月2,000円にしよう

👦うん。

 あ、じゃあPayPayで。



時代かよ滝汗滝汗滝汗

便利だけどさ。びっくりするよねー。




そんな訳で

4月から月初めに2,000円

PayPay送金を始めたのでした看板持ち