料亭でのコーデのポイントはストッキング!? | 荒井志保のLove Life♡

荒井志保のLove Life♡

ヘルスメディアプロデューサーとして、美容家、美容ブロガー、
コスメコンシェルジュ、ファッションアテンダント、モデルと
様々なジャンルでヘルシー&ビューティを発信

テーマ:
昨日は大人の勉強会2017に参加。会場となったのは赤坂金龍。
東京の料亭で舞妓さん芸妓さんを呼んでの勉強会とあって、とても楽しみでした。

パオラフラーニの麻のワンピースで行こうと思ったまでは良かったのですが、直前になって、!!!そういえばあれ忘れないようにしないと!と、思い出しました。危ない危ない…


今年の夏、初めて履いたかも…
お座敷なんて久しぶり。
そう、タイトルにもあるストッキングです。
会場ではたくさんの女性がいらっしゃいましたが、どなたもちゃんとストッキングを履いておりましたよ。

自宅では素足でもよろしいでしょうけど、よそ様のお宅に上がるときは、マナーとしてストッキングを着用しましょう。
今更書く事でも無いですね。

以前、京都の料亭さんでのディナーへお招きされた時、『ストッキングを履いてきてくださいね』と言われました。『ええ、もちろんです』とお答えしたのですが、その方から聞いた話ですが、以前他のお客様がお若い女性をお誘いした時に、ストッキングを履くなんてダサイと履いていらっしゃらなかったそうなのです。
簡易的なショートストッキングをお店からお出しし履いていただきました。
けれども、お食事が終わった後に、廊下に履き捨てていらっしゃったものですから…との事。
それはひどい!と思いました。
まさに親の顔が見てみたい行為。

若い頃、夏のストッキングは確かにNGなものとされていますが、お座敷に上がる際はこれはマナーです。
お誘いした方も、面目丸つぶれです。

まぁ、TPOに分けた女性を料亭にお連れするようにしなければいけないのが大人のマナーですけどね。
若い子が好きな日本人あるあるなのかもしれません。
それでもキチンと出来るお嬢さんも沢山いらっしゃいますからね。

ワンピース…パオラフラーニ
バッグ&スカーフ…エルメス
時計…ハリーウィンストン
シューズ…マノロブラニク
ピアス…ノーブランド

{865B2881-3802-44DC-8D5F-E7114C9F1EF2}

{1E03AE1D-5171-4D58-AC18-46C84275ECB5}

{861F66FA-1DC5-460C-97E5-444FBBAD3272}