焼岳8/11 | ともさんの山登り日記

ともさんの山登り日記

2018年6月から両足人工股関節とともに山歩き
山登り日記に変更しました

乗鞍観光センターから宿泊予定の平湯キャンプ場に向かう
安房トンネルを抜けた交差点にある
受付を済ませテント設営して

ひらゆの森のお風呂へ
激込のお風呂
たくさんある洗い場も埋まっていて
ドライヤーも順番待ち
仕方ない....ガーン

夕飯も二週間前と同じ併設のレストランで
今回はガッツリとんかつ定食

テン場に戻って
昨夜の寝不足もあってすぐに就寝

翌朝6時半予定通り出発
安房峠経由で中の湯登山口へ

安房峠




路肩に停めて準備している人がいる
どこ登るの?
あっ、そうか
もう登山口の駐車場はいっぱいなんだ
私達もその近くに駐車
位置を確認すると
そんなに遠くなさそう

歩き出すとすぐに

ソバナ




私は3回目だし花を見ながら行けるところまででいいからと
初めての夫には自分のペースで先に行ってもらうことにした

タムラソウ

タケシマランの実

樹林帯の中で日陰だけど暑い晴れ
汗が流れるあせるあせる
水分取りながら
出合まで2時間以上かかってしまう

出合から山頂
まだ遠いしこれからは
日陰がない笑い泣き

夫が下りてきた

山頂は360度の展望だから
行ったほうがいいよと
ここまで来たら行こう
夫もお供してくれた

急登が続く
時折吹く風に救われながら
なんとか鞍部に到着


硫黄臭がして
煙も上がっている
前は音もしてたけど
今日は静か
浅間山が噴火したし
ちょっと不安も

足早に通り抜け
山頂へ

穂高の吊り尾根

笠ヶ岳

霞沢岳

山頂まで来てよかった!!

帰りも登山口近くでお花発見

ツルリンドウ

キフリツネ

シャジン

上部のお花畑を期待してたど
下部のほうがお花の種類は多かった

最後少し雨がパラパラ降ったりやんだり
無事に到着
先に降りた夫に登山口まで車を
運んでもらい感謝!

初めての中の湯温泉
お湯が柔らかくて
とてもよかった

高速も混雑なく帰宅できた

活動時間6時間20分
活動距離7.6km