今年も

我が家の



母の日🌸


無さそうです
🥲









保育園でも
経験2園だけですが
園での製作、イベントで



母の日や父の日




ありませーん🙅🏻‍♀️



今の園はシンママは居ますが
シンパパは不明…

そんな家族スタイルが多いからかな?

敬老の日の製作も然り…











かといって?



そうゆうのに敏感な良き旦那様♡


では無いので








自分から言うのもなんだし…





母の日

というイベントは



主がどのように携わるかで
変わるんだろうな~と




関心のない子
なるな~と

自分のこどもなのにも関わらず






主に対して
冷ややか~な目で見てます😇









うってかわって
父の日は全力です!
嫌味ったらしくな🔪







義母、母には
GWに
それぞれ手渡ししてきました😊







今年も同じことがあり


きょうだいで出し合って
プレゼントしたんですが…






その前に
主はお花を手配




2つ送ることになりました😇








と言っても
一応
各自で用意した人~?
とか
聞かれて


次男夫婦が提案したものに
乗るか乗らないか





それだけだったんですが






用意してたにもかかわらず
主は
乗りました










もう


何でもいいけどさ😔









格差だな
思う
母と義母


当たり前なのかな